Archive for 8月 28, 2013

秋の気配・・・☆

こんにちは!
事務の赤崎です(^-^)/☆
先日の大雨から、少しづつ涼しくなり
夜には肌寒く感じる日も出てきましたね♪
秋は過ごしやすい気候で
食べ物も美味しいですので
食いしん坊の私は季節の中で
「秋」が1番大好きです☆笑
しかし、暑かった夏から急に肌寒くなりますので
体調には十分気をつけなければ!とも
思う季節です。。。
皆様もどうか体調にご留意の上、季節の変わり目を
お過ごしくださいね(☆^-^☆)v

手紙

こんにちは、光明池店の森本です。

最近、手紙をよく書きます。

お客様に何かを郵送する時に、

手紙を添えるからです。

日常生活では、手紙を書くことはほとんどありません。

たいてい、メールで用事が済んでしまうので・・・。

手紙を書くときには、誠意が伝わるように

綺麗な字を書くように心掛けたり(まだまだですが)、

季節の挨拶を書くとき、今の時期、気候に

一番ぴったりな言葉はなんだろう?

など、いろいろと考えることが多いように思います。

その分、相手のことをしっかり考えて書けば、

想いも伝わるんだろうなと感じています。

事務的ではあるけれど、大切な仕事のひとつです。

でも一番大変なのは、漢字がたまに思い出せなく

なることです。

メール社会の弊害ですね(汗)

健康診断

光明池店の鹿島です。

今日、健康診断をうけました。

いつもは、バリウム検査なのですが、前回、経過観察になったこともあり、胃カメラをうけてみました。

看護士さんが、私の様子をみて「初めてですか。緊張されていらっしゃいますね。そんなに痛くないですよ。」と声をかけてくれました。

たぶん、ちょっと怖さもあり、緊張した様子だったんだと思います。

いざ検査が始まると最初何回かはウッとくるところはありましたが、最後は少し慣れて映像も見ることができるようになりました。看護士さんは、ずっとわたしの背中をさすり、「もう少しですよ。」とか「一番しんどいところ通りましたよ。」とか声をかけてくださいました。ありがたかったです!人の手の感覚ってやさしいですね。

自分の胃ってこんな感じなんだと・・・テレビでみるのと同じだとしょうもないことも思いながら検査は終わりました。

きれいですよと途中でお医者様から言っていただけたので、たぶん大丈夫と思いますが、結果が出るまでドキドキします。ただ気になっていたので、思い切って検査をうけてホッとしました。

お互いに体は大切にしたいですよね。

夏の終わり

こんにちは、本社営業部の藤本です。

8月も残すところ数日ですね!

夏の終わりを告げるようにセミの鳴き声も少なくなりました。

この時期になると、歌手の森山直太朗さんの『夏の終わり』という歌が特に聞きたくなります。

今年は、本当に暑い夏で、車の中や就寝する時もクーラーなしでは厳しい夏でした!

これから秋・冬に向けて、気温が変化していくので、体調を崩しやすい時期に入ります。

皆さんも、体調管理には十分気をつけてください!!

私も、体調管理をしっかりしながら、夏の終わりを堪能します!!

本社営業部の藤本海斗でした。

~夏休み~

こんにちは、本社営業部の赤松です。

昨日で、当社の夏休みが終わりました。

とは、言っても前半と後半で2交代(本社のみ)にしたので、通常通り日曜日以外は

会社は営業していました。

幸い、休み中のお客様の大きな事故は無くホッとしました・・・

今回の試みで、より一層、お客様が常にご連絡の取れる状態に近づいたのかな?と思います。

いつも、お客様に頼られる存在でいたいと思っています。。。

今年の私の夏休みは、九州の実家に帰らなかったので、大阪から一歩も出ず、落ち着いた連休でした。

ゆったりもいいもんです。

では、また・・・

自転車の事故

こんにちは! 光明池店の平原です。

最近、自転車の保険の問い合わせが多くなっています。

少し前のニュースでも、自転車事故をおこした小学生の親に9500万円の賠償命令が

出たことが取り上げられていましたが、

今、自転車にかかわる事故は大きな社会問題となっています。

携帯を見ながら、音楽を聴きながら自転車に乗っている人を多く見かけます。

歩いてても、危ないなぁとヒヤッとさせられることが、たびたびあったりします。

もし、自分が、大切な家族が被害者になったら・・・。

もし、自分が、家族が加害者になってしまったら・・・。

そんな不安が出てくるのは、当然ですよね。

ぜひ一度、今ご加入の自動車保険や火災保険等損害保険の

補償内容のご確認をされてみてはいかがでしょうか?

内容によっては、その損害保険に特約を付けることによって、

そのご心配が解消される事があります。

内容が良く分からない。証券の見方が分からないということであれば、

無料でご相談させて頂いておりますので、

どうぞお気軽にご連絡下さいませ。

お盆ですね

こんにちはー!

本社営業部の藤本です!!

8月も中旬に入り、お盆の時期になりました。

街中や自然のあるところに行くと人が多いですね!

私は近くのショッピングモールなどに買物に行きましたが、駐車場が満車でした。

皆さん、お盆休みに入って色々なところに行ってると思いますが、熱中症には気をつけてください!

特に、ここ最近は今までに感じたことが無いほどに気温が高く、暑いですよねー!!

今年は例年に比べて雨も少ないということなので、まだまだ暑くなると思いますので、水分と塩分は、しっかりと

取って下さい!!!!

本社営業部の藤本海斗でした!

お墓参り

こんにちわ!本社営業部の中川です。

お盆休みに入りお墓参りにいかれる方もたくさんおられるかと思いますが、その時に恥をかかないためにマナーや作法を知っていると役に立ちますよね。
もちろん宗派や宗教の違いもありますので一概に正解はないのかもわかりませんが、一般的なお墓参りの作法がありましたので載せておきますので参考にしてください。

お墓は、亡くなった先祖たちの菩提(ぼだい)を弔い、供養するためにあります。ですのでなるべくこまめに顔を見せ、故人やご先祖様の冥福を祈り感謝すると共に、家族の近況などを報告しましょう。

お墓参りには作法、すなわちマナーやタブーが存在します。順序として、まず手を洗って清め、お墓に向かって一礼し、掃除に取り掛かります。もしお墓が菩提寺などの寺にあるようでしたら、最初に本堂、ご本尊様にお参りします。次にお墓の周りの雑草を抜いたり、ゴミを拾ったりします。お墓自体も綺麗にし、掃除終了です。

次はお供え物やお線香をあげます。柄杓でお墓に水をかけて清め、線香を焚きます。花は対で花立てに入れてお供えするのが理想ですが、1本の場合は向かって左側に置きましょう。最後に手を合わせ、冥福を祈り、故人に話しかけます。

以上が簡単な流れです。順序を確認したら、持ち物を見ていきましょう。ほうき、ちりとり、バケツにスポンジや雑巾などを持って行きます。手桶や柄杓はお墓によって貸してくれる所もあります。雑巾は水拭き用とから拭き用を用意します。スポンジを選ぶ際、金属製のものは避けましょう。文字の部分を磨くのに歯ブラシが適しています。落ちにくい汚れにはたわしを使うか中性洗剤を水で薄めて使うと良いでしょう。間違っても酸性や塩素系の洗剤は使わないようにしてください。

食べ物をお供えする場合には半紙を敷くのですが、これには折り方が二つあります。まず縦長になるように置き、右上の角を左手前に折ります。その時に左下の角とずらし、Lの字が二つ出来るようにします。それをひっくり返し、折り目を奥に、先を手前に、ちょうどWの字になるようにし、お供え物を置きます。もう一つの折り方は、縦長に置いた紙の右上の角が底辺の真ん中から飛び出るように折ります。その時に、左下の角も折り重ねた脇からはみ出るようにします。そして折り目が奥のまま向きを整え、その上にお供え物を置きます。

お供え物についてマナーを気にする方もいますが、特に禁止されている物はありません。故人が生前好きだったものをお供えするのが良いでしょう。ただし、お酒をかけるのは墓石が化学変化によって劣化してしまうため、やめた方が良いでしょう。また、缶も墓石の劣化の原因になります。

お線香のあげ方ですが、真言宗、天台宗、禅宗、浄土真宗、日蓮宗などで本数や意味などに違いがありますので、正しい方法を、という方はご自分の宗派を調べるか、菩提寺のお坊さんに尋ねると良いでしょう。火のつけ方は、まずマッチでロウソクに火をつけ、それで束の(または半分の)線香に火をつけて、手で消します。マナーとして、息を吹きかけるのは厳禁です。口は仏教で汚れやすいものとされているからです。そして線香を人数分に分けます。線香は、こちらもマナーとして完全に燃やしきりましょう。

お祈りは墓石よりも頭を低くするのが決まりなので、しゃがむようにします。手の合わせ方は、二通りあります。ぴったりと合わせる方法と、密教(真言宗、天台宗)で用いられる、互いの指の間に指を交差させる十二合掌です。

お墓参りが終わったら、ゴミなどが残っていないか再確認し、お供え物は腐ったりカラスなどがたかる原因になりますので持ち帰りましょう。花は持ち帰りませんので、お供えする時に短く切っておきます。持ち帰ったお供え物は、みんなで食べるのが良いです。

上記で紹介したことは形式的なマナーや作法になります。
もちろん作法やマナーも大切ではありますが一番大切なことはご先祖様や故人に対しての感謝の気持ちだと思います。

快適な眠り

こんにちは!本社・営業部の中尾です。

毎日酷暑が続き、夜もなかなか寝付けない日々が続きますね。                                快適な眠りを得るにはどんな点に注意すればいいのでしょうか?

夏の理想的な室温は、27〜28度、湿度50〜60%といわれています。                           睡眠中のエアコンは、27度前後を維持できればつけたままでも良く、エアコンの風が直に体に当たらないように、送風口は上に向けて、空気が室内を一周するようにします。

寝具やパジャマは素材によって暑さの感じ方が違うので、できるだけ夏用に替えるようにして、保冷剤などで冷やす場合は冷しすぎると肩こりなどの原因になるので、冷やすのは眠る直前までにしてください。

人は眠る際、体の深部を最低限の温度に下げるため、体の表面から熱を放散させ、睡眠時の体温が、普段に比べ1度程度下がるとスムーズに眠りに入りやすいといわれます。熱帯夜は熱の放散が難しいので、運動などであえて外気温より体温を高め、自然に下がりやすくすると眠りやすくなるそうです。

具体的には、睡眠前の軽いストレッチや、ぬるめのお風呂、トウガラシ料理などで体温を上げた後、エアコンや扇風機などの涼風に当たると自然な深い眠りにつきやすいので、一度試されてはいかがでしょうか?

地震速報メール

こんにちわ!本社営業部の中川です。

先日8月8日の16時56分頃けたたましい携帯音にびっくりされた方も多いのではないでしょうか。

題名にも書きましたが地震の速報メールです。

私自身は運転中であったため揺れたのかどうかはわかりませんでしたが、すぐに安全に車を停めれる場所を探し

テレビをつけたところ近畿全体的に大きな揺れの危険性とニュース速報が流れていました。

前回、早朝に地震速報メールがきた時は揺れと同時ぐらいだったので『もう、終わったのかな???』と、思いながら

暫らくテレビを観ていると誤報だと速報が流れました。

もちろん、大きな地震が来ないのが一番ですが誤報のせいで新幹線を始め各電車のダイアに乱れが発生しました。

なにより怖いのが、万が一このような誤報が続くと携帯に地震速報のメールが来てもみんなが信用しなくなってしまい避難をしない人や避難が遅れてしまう人が出てしまうことだと思います。

皆さんも自身の安全は自身で地震から守ってください。

そのためにも私たちが出来ることは地震の怖さや避難方法の情報等を日ごろからお伝えすることだと思いますので、

お客様にしっかりとお伝えしていきたいと思います。

TOPへ戻る