はじめまして、クラフトマンチームの由良です。役職は「師匠」をいただいています。
広くいろんなことを知っているようですので、「もしかしたら知っているかも」と思い出していただけたら嬉しいです。
さて、今回の記事は、「自動車関連の悪徳業者」についてです。
「どうせ不正請求をする整備工場とかでしょ」と思われた方も多いと思いますが、今回取り上げるのは、「レッカー・ロードサービス」の悪徳業者です。
聞くところによると、昨年の年末くらいから全国各地でトラブルが散見されているようで、消費生活センターなどに相談がいくつも持ち込まれているようです。
帰省シーズンのお盆・夏休み、行楽シーズンのシルバーウィーク(秋の連休)・ゴールデンウィークや年末年始に増えるようです。
と申しますのも、遠方へ出かける機会が増える時期に、自動車のバッテリー上がりや故障、パンクなどで慌てて急遽スマホ等で業者検索をして、検索上位の業者ページに「5分で駆けつけます」とか「料金は3500円~」といううたい文句につい釣られて依頼してしまう人が多いのだとか。
実際は到着までに1時間以上掛かった上に作業時間に1時間かかり、その場で現金でしか受付けないと言われ10万円以上を請求されて、仕方なく支払う人がいるらしいのです。
このような悪徳業者に引っかからないためにも、自動車保険(任意保険)のご加入保険会社のロードサービスや信頼のおける業者さん(JAFとか)に依頼することを覚えていていただきたく思います。
自動車保険(任意保険)の保険会社のフリーダイヤルをスマホ登録したり、契約画面が見れる「マイページ」登録をしておくと便利です。
もちろん保険代理店に問い合わせて相談することもお勧めします。
なお、保険会社に電話して「あっ!証券番号がわからない」なんて慌てる必要はありません。
自動車の登録番号(ナンバープレート)と契約者の氏名を伝えれば、保険契約を探してもらえて、ロードサービスが使える事案かどうかも確認してもらえます。
但し、時期によっては手配に時間を要する場合もあるのは、ご注意ください。
この「手配に時間を要する」というのが落とし穴の鍵なのです。
悪徳ロードサービス商法は、「早くトラブルを解決して目的地にたどり着きたい」という人の心につけ込んだ悪徳商法であることをくれぐれもお忘れ無く。
予防措置としては、事故を起こさないことはもちろんですが、バッテリー上がりなどの故障を起こさないためにも、日頃の運転前点検をお勧めします。
今や電化製品の如く電気(バッテリー)を使用している自動車。
よく耳にする車両トラブルのバッテリー上がりにはご要注意ください。
Archive for Uncategorized
悪徳ロードサービスにご注意
「NIKKEI社歌コンテスト2025」を応援しています
日頃より保研オフィスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
⽇本経済新聞社主催「NIKKEI社歌コンテスト2025」の応募要項が発表されました。
今年度は一緒に社歌コンテストを盛り上げていこうと協賛に加わりました。
保険業界のイメージを変えたい、保険代理店が魅力ある仕事であることを多くの方に知ってもらいたいという想いで過去5年連続で取り組んだ社歌コンテスト。
この社歌コンテストに取り組んだ5年間、入賞できず悔し涙を流しましたが、伝えきれないくらいの沢山のご縁が広がり、深まり、そして社内のエンゲージメントも高まり開催テーマにありますようにまさに「負けても価値」のあった社歌コンテストです。
そして5年目のチャレンジで大手企業も沢山応募している中で奇跡的に決勝大会に進出でき3位を受賞することが出来ました。今まで応援してくださった皆様とも喜びを共有出来て想いがむくわれたと胸がとても熱くなりました。
私たちの会社には弊社の想いを世の中に届けたい!お客様に安心をお届けしたい!と作成した曲や社員を鼓舞する曲、お客様の声や自社のサービスをまっすぐ表現した曲、大切な人へ大切な想いを伝えるきっかけの曲など社歌が5曲あります。
普段言葉だけでは伝えにくい思いを歌に歌詞や動画に載せることで耳や目でみて分かりやすく知ってもらいやすいツールだと思います。そして社歌コンテストはそのメッセージを広く発信できる重要な場だと感じています。
沢山の人に見てもらい、知ってもらえるこの機会をより多くの方に知っていただきたい、一緒に参加してもらいたいという想いから今回は協賛企業になりました!
今年も2024年10⽉15⽇(火)より応募の受け付けを開始されます。
ご応募に関するご相談、社歌作りに関するご相談などお気軽にご連絡ください!
社歌には、大きなチカラがあります!ぜひ一緒に自社の魅力を社内、社外に発信することを弊社と一緒に楽しみましょう!!
詳細はこちらから↓(社歌コンテストのホームページへ)
https://shaka.nikkei.co.jp/
今年の夏も暑い!!
こんにちは。サポート部の逢坂です。
近畿は梅雨も開け、毎日のように猛暑日(35度)となって、厳しい暑さにバテ気味の方も
いらっしゃるのではありませんか。そういう私も『熱中症になってる?』と
感じるぐらい、暑さが辛いです。電車の中や仕事中、家に帰ってからもクーラーが
利いていないと、汗だくになってしまいます。ただ、7月から電気代が上がったため、
長時間クーラーをつけるのもためらわれますよね。
先日、温度を下げるときに電気代がかかるので、室温がすぐに高くなる昼間は、
つけたり消したりするよりも、クーラーはつけっぱなしにするほうがいいと聞きました。
また熱中症になるのは屋外だけでなく、室内で発症することも多いそうです。
数年前と比べても、どんどん気温が高くなっています。クーラーを上手く利用し、
もちろん水分や休養もしっかり取って、今年の夏を乗り越えましょう!!
ダイレクトメール
こんにちは!保険クリニックコムボックス光明池店の芝辻です。
先日、ダイレクトメールにて皆様への感謝と現在の弊社のサービスをお伝えするご案内をご契約いただいてる皆様に送付させていただきましたが、ご覧いただきましたでしょうか?(*^^*)
沢山のQRコードも貼っていますのでぜひ一つ一つ見ていただければ嬉しいです。
光明池の店舗には「社員さんこんなに居ててんなぁ」とか「知らんサービスもあったから覚えておくね」など立ち寄って話してくださる方もいらっしゃいます。
各種SNSからも情報発信していきますので、ぜひご登録くださいね。
明日28日はそよら金剛店がグランドオープンいたします。
内容確認やご相談など何かございましたらお気軽に保研オフィスにご連絡くださいね。
お近くの店舗へのご来店やご訪問などご都合に合わせてぜひご利用ください。
保険クリニックそよら金剛店
こんにちは。
保険クリニックそよら金剛店、店長の、鹿島 吏恵です。
いよいよ6月28日に大阪狭山市、南海高野線「金剛」駅から徒歩3分!【そよら金剛】2階に弊社が運営する『保険クリニックそよら金剛店』がグランドオープン致します。
オープンにあたり、たくさんの方にお力添えいただき、誠にありがとうございます。
また、6月28日から6月30日までオープンイベントを開催致します。
皆様の御来店を笑顔いっぱいで、心よりお待ち申し上げております。
今後とも他店同様、皆様のお役に立てるようスタッフ一同、頑張ってまいります。
お気軽にお立ち寄りいただけるととても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
梅雨の季節がきました
こんにちは!保険クリニックコムボックス光明池店の馬谷です(^▽^)/
6月に入りみなさんいかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期が来ましたね。梅雨の時期と言えば、皆さん体調は大丈夫ですか?
気温の寒暖差や、気圧の変化、日照不足などが影響して、だるさを感じたり、頭痛がしたり、食欲不振になったりで、気象病にかかる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も雨の日は頭が痛くなったりします(-“-)
こんな梅雨の時期を乗り越える方法として、
①規則正しい生活
②運動不足解消
③カリウムの摂取(きゅうり、アボカド、バナナなど)
④暖かいもの摂る
などがあるみたいです!
私は最近、毎朝ストレッチを始めました(^o^)
凝り固まった部分を伸ばすことで、頭痛が収まったり、姿勢が良くなったり、代謝があがってダイエットにもなるし、眠気も一掃できます。お天気の日にはカーテンをあけて日光を浴びながらストレッチするとセロトニン(しあわせホルモン)が分泌されて気分もよくなり一日を爽快な気分ではじめらるのでおススメです★
そして何より超~気持ちいいです(o^―^o)ニコ 運動が大の苦手な私でも、三日坊主の私でも体力的にきつくないので続けていけそうです!
雨が続く季節ですが皆さんもお家でストレッチをして運動不足を解消してじめじめした
梅雨の時期を一緒に乗り越えましょう!☆彡
海外赴任保険は現地についてからは入れません。
こんにちは。
保険クリニック アリオ鳳店の長田です。
私の身内が4月から中国に2年間赴任致しました。
決まったのが昨年年末であれよあれよと時間が過ぎて4月に渡航してしまいました。
しかし、現地では医療事情が日本とは異なります。渡航して早々に体調を崩して医者に掛かろうとしましたが保険に入っておらず・・・。
私も職場で保険に加入しているのだろうと思っておりましたが海外赴任保険に加入していないことが判明し大慌てで探しましたが渡航してしまっていたら引き受け不可でした。
結局現地で外資系の保険に加入したとのことですが、日本語の対応ができないとかあまり良い内容では無いとのことでした。
事前に確認してあげていたらと後悔でいっぱいです。
今後はすべての方に対して後悔しないようにきっちり確認をして保障漏れがないようにしていきたいっと思います。
食中毒にご注意ください!
こんにちは、保険クリニック アリオ鳳店の山本です。
5月も中旬を過ぎ、まもなく6月。
6月というと、ジメジメした梅雨の季節。
その梅雨の季節に増えてくるのが「食中毒」です。
梅雨などの高温多湿となるこれからの季節に
O-157やサルモネラ、カンピロバクター、黄色ブドウ球菌などの
細菌性による食中毒が多く発生します。
このような食中毒に対しての予防方法としては「食品の衛生管理」といわれています。
日にちが経過してしまった食品や異臭のする食品は食べないなど、
基本的なことであれば守っておられるかと思います。
そこで、ついつい見落としがちなのが「ペットボトル飲料」だそうです。
ペットボトル飲料は、缶などに比べて飲みかけでも持ち運べるので
これからの季節は特にペットボトル飲料を持ち歩く機会が増えますよね。
持ち運びにとても便利なペットボトル飲料ですが、
ペットボトルから直接飲み物を飲むと
唾液の中のさまざまな細菌が入ってしまい、菌の増殖が速く進むそうです。
細菌が増えても見た目や臭いに変化がないことが多いので、
ペットボトル飲料は、一度コップに移してから飲むようにするか、
一度口をつけたペットボトルはそのまま長時間放置せず、
早めに飲み切るようにしましょう。
体調管理
こんにちは!
保険クリニックイオンモール堺北花田店の山中です。
日差しが暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ寒かったりと気温の変化が激しい日が続いていますね(;´・ω・)
この寒暖差が自律神経に影響を与え、疲れやだるさを感じやすくなってしまう事もあるそうです。
大きく体調を崩してしまわないようにするために、
1. 朝食を食べる
2. 太陽光を浴びる
3. 運動をする
上記の3つをぜひ実践してみてください!
自律神経を整える効果があるそうです☆
体調をしっかり整えて暑い夏に備えてくださいね(^^♪
5/17は高血圧の日
こんにちは!保険クリニックアリオ鳳店の長谷川です!
すっかり暖かくなりましたね!皆様ゴールデンウイークはどうお過ごしになりましたか?
最近ネットの記事を読んでいて、5/17が高血圧の日ということを知りました!
※日本高血圧学会と日本高血圧協会は、第30回日本高血圧学会総会において毎年5/17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、日本記念協会により認定登録されました。
血圧(140/90 mmHg以上)は、日本人の三大死因のうちの二大疾患である脳卒中や心臓病など、生命に関わる病気を引き起こす最も主要な原因になっているそうです。しかし、高血圧はサイレント・キラーと呼ばれるように、自覚症状がないために、現在、日本に約4,000万人と推定されている高血圧患者のうち実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人といわれています。
怖いですね(-_-;)
運動不足、食生活、不規則な生活…あげればきりがありません(;’∀’)
皆様は日頃の生活で健康になるための習慣を何か取り入れていますか?
日頃から健康になれる習慣を取り入れていきたいものですね!
保険でも血圧の値やタバコを吸っているかどうかで保険料が変わることもあります。
数年前は高かった方や禁煙した方、保険の見直しで保険料の節約ができるかもしれません!気になる方はぜひ保険クリニックでお待ちしております。