保研オフィスのスタッフブログ

寒暖差疲労にご注意ください。

こんにちは!保険クリニック アリオ鳳店の山本です。

11月を間近に迎え、朝晩は寒いと感じる日も増えてきましたね。
昼と夜との寒暖差が大きくなりがちなこの季節、
皆さま体調など崩されていませんか?
過ごしやすいはずの秋に、だるさや気持ちの落ち込み、
頭痛、腹痛、ぐっすり眠れないなどの不調がある方は
「寒暖差疲労」が原因かもしれません。
特に体のスイッチの切り替えが苦手なタイプ
“冷え性”“汗っかき”な人は、寒暖差疲労になりやすいそうです。
「寒暖差疲労」は、前日との気温差や、
1日の最高気温と最低気温の差が7度以上あるときに
起こりやすくなるようで、
秋に起こる体調不良は放っておくと免疫力低下を招き、
さまざまな病気の原因につながるそうです。
寒暖差疲労対策として、下記のようなことをするといいようです。

・体を冷やさない服装をする。
・シャワーだけですまさず、ゆっくりお風呂につかる。
 生姜など、体を温める食べ物を摂取るのもいいようです。
・散歩、ジョギング、サイクリングなど適度に体を動かす。
・十分な睡眠をとる。
・バランスの良い食事を心がける。

寒暖差疲労対策で免疫力を上げて、
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの
感染症に負けないカラダ作りをしていきましょう!

秋といえば、、、

保険クリニックコムボックス光明池店の馬谷です

残暑が終わり、やっと秋が深まって過ごしやすくなりましたね。
皆さんは秋といえば何を思いつきますか?芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、行楽の秋など
何をするにもいい季節ですね。

私は秋といば運動会を思い出します。
最近は熱中症のリスクなどを考えて春に運動会をする学校もありますが、
各地でにぎわいの声を聴くと私自身もクラスのみんなで何か月もかけて作った創作ダンスや泥だらけになって頑張った組体操など学生時代の青春が思い出されてわくわくした気持ちになります(o^―^o)

普段はあまり見ることができないお子様の学校での活躍に心が躍る反面、親御さんからしたらケガの心配はあるのではないでしょうか?
当社では骨折などケガに対する保険もしっかり取り揃えておりますのでお気軽にお尋ねください!

皆さんのご来店心よりお待ちしております

コロナ請求

こんにちは。保険クリニックコムボックス光明池店の芝辻です。

新型コロナに関する情報や対応など日にちが経つにつれ色々と変わってきましたね。
2022年9月25日以前は社会情勢を考慮し、新型コロナウイルスに感染、または陽性判明された方で本来、入院を必要とする入院給付金を入院しないでも給付金請求できる、「みなし入院」という特別措置を時限的な措置として認めてきました。
しかしながら重症化リスクの割合の減少、軽症・無症状の割合の増加等の現況を踏まえ、
2022年9月26日以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方が、保健所等の判断により宿泊施設や自宅で療養された場合は、重症化リスクが高い方々*1に限って、入院給付金等の対象としてお取扱いすることに変わりました。
*1重症化リスクが高い方々
●診断時点で65歳以上の方
●入院を要する状態と、医師または保健所等により判断された方
●重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与または新型コロナウイルス感染症罹患により酸素投与が必要と、医師または保健所等により判断された方
●診断時点で妊娠している方
☆『 新型コロナウイルス感染症の治療薬』は 咳止めやカロナール等の解熱鎮痛剤は対象となりませんのでご注意ください。

給付請求をいただいてから書類発送までや、請求書を送付してから入金まで各社ともにお時間をいただいております。
ご請求にあたりご不明なことがございましたら、お問い合わせくださいませ。

夏の終わりの思い出

皆様こんにちは!
保険クリニックアリオ鳳店の長谷川です(o^―^o)ニコ
残暑という暑さではないくらい毎日暑いですね!
お盆休み、学区によっては夏休みが終わましたが、皆様はお盆休み、夏休みはどうお過ごしでしたか?コロナもありなかなか外出もしなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
保研オフィスでは2023年2月28日(火)まで
【あなたの想いを歌にします!!】というイベントをしております。
皆様は身近な人に手紙を送ったことはありますか?
入賞されたかたには書いていただいたお手紙の内容を歌にします!など
この機会にお手紙を書いてみてはいかがでしょうか?
詳細はコチラ

第2回リードレター特別企画 あなたの想いを歌にします!!

保険クリニックセブンパーク天美店です。
遂に明日となりました。

セブンパーク天美でリードレターのイベントを開催させていただきます。
そして!!!シンガーソングライターの西浦秀樹さんミニライブも開催します。

是非、セブンパーク天美にご来館お待ちしております。

イベント情報

熱中症対策

こんにちは!
保険クリニック アリオ鳳店の細目です。
8月に入り、暑さが本格的になってきましたね。連日ニュースで「真夏日」というワードを聞きますが「真夏日」の定義は最高気温が30度以上の日のことを指すようです。
ちなみに、最高気温が35度以上の日は「酷暑日」という場合もあるようです。
これからどんどん「酷暑日」が増えると考えると、今まで以上に熱中症対策が必要になってきます。こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。ちなみに、熱中症は重症度が高く処置が遅くなるほど、後遺症につながりやすくなるため、熱中症が疑われるときは、早期に医療機関を受診することが大切だそうです。
弊社では、ケガの保険に熱中症になってしまった時に、お役に立てるオプションが付けられる保険会社の取扱いがございます。是非一度保険クリニックアリオ鳳店にご来店いただければと思います。
保険クリニックアリオ鳳店では、熱中症対策として、お飲み物をご用意しております。是非お立ち寄りしてください(^▽^)/

後期高齢者医療制度

こんにちは!
保険クリニック セブンパーク天美店の村尾です。

連日暑い日が続き大阪府内に熱中症アラートが出る日もありますね
熱中症は外はもちろん、涼しい家の中でも起こる可能性があります。
外の場合はなるべく日陰に入る、家の中でも水分補給・塩分摂取をこまめに行い、
熱中症対策をしてくださいね(^^♪

熱中症で入院になったり、熱中症が原因で転倒しケガをした際に治療を受けたらもちろん医療費がかかりますよね。
一般的な医療費がかかった場合には自己負担を3割にしてくれる公的医療保険制度があります。
また75歳以降の方は公的医療保険制度から後期高齢者医療制度に変わり、自己負担は1割となります。

ただ、その後期高齢者医療制度が今年の10月に変わるという話を皆様はご存知でしょうか?
今までは現役並みの収入がある方を除き1割負担となっていましたが、
今年10月からは、一定以上の収入がある方は2割負担になるということが決まりました。
現役時より収入が減った状態で、医療費の自己負担額が上がる可能性もありますので
制度の変更を機会を、ぜひご自身の保険内容の確認の機会にもしてくださいね!

暑い日も安心して乗り越えられるように、ご来店・ご相談お待ちしております。

第2回リードレター®︎特別企画のお知らせ

第2回リードレター®️特別企画のお知らせ

あなたの想いを歌にします!!
株式会社保研オフィス✖︎シンガーソングライター西浦秀樹

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。株式会社保研オフィスはおかげさまで南大阪に5店舗となりました。
地域の皆様へ感謝を込めて『あなたの想いを歌にします!!』と題して弊社が日常より取り組んでおりますリードレター(大切な人への手紙)とエピソードをご応募いただいた中からシンガーソングライター西浦秀樹氏が選んだ1名様へオリジナルソングをプレゼントいたします。

詳細はこちらより
リードレター®︎企画詳細

お問合せ 
株式会社保研オフィスリードレター事務局
0120-060-222

皆様からのご応募お待ちしております

#株式会社保研オフィス
#リードレター企画
#第2回リードレター特別企画
#あなたの想いを歌にします
#保険クリニックイオンモール堺北花田店
#保険クリニックコムボックス光明池店
#保険クリニックなかもず店
#保険クリニックアリオ鳳店
#保険クリニックセブンパーク天美店

三大疾病への備え

こんにちは!!
保険クリニックセブンパーク天美店の青山です。

最近は随分と暑くなってきましたね、、、(-_-;)
皆様はこの暑さに対して何か対策はされていますか。
私は夕方から外に出たり、アイスクリームを食べて体の中から冷やしたりして対策をしています!!
いつもなら友人と海に行ったり、プールに行ったりすることが多いのですが、
新型コロナウイルスの第7派が流行ってきて、家に籠ることが多くなったので少し太ってきちゃいました(笑)

皆様の中にも私と同じようにお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
そうなってくると気になるのが生活習慣病ですよね、
その中でも死亡原因として多いのが『三大疾病』、いわゆる「がん」「心疾患」「脳血管疾患」です。
皆様はこれらの病気になった時どのくらい治療費がかかってくるがご存じですか?
もちろん、個人差はありますが平均して、がんは一年間で約66万、急性心筋梗塞で約44万、脳卒中で約80万ほどかかってきます。
また、これらにかかった時は働けなくなることや、減給なども考えると、備えておいた方がいい金額はもっと必要になってきます。
皆様はこれらの病気に対しての備えは現在の保険でできていますでしょうか。
私たちは現在の保険の内容確認はもちろん、
生命保険会社18社の中からお客様にあった保険をお探しさせていただきますので、ぜひご相談くださいませ!

火災保険の大改訂!!

こんにちは!
保険クリニック セブンパーク天美店の山田です。

例年より早く梅雨も明け、暑い日が続いていますね。
梅雨明けしたとはいえ、まだまだ雨が降ったり止んだりしている天気予報です…。

そんな雨で気を付けたいのが集中豪雨による被害です。
特に大阪府内で気をつけなければならないものは、【内水氾濫】と呼ばれる都市型の洪水です!
集中的な雨によって下水処理が間に合わず、水かさが増して家の中まで入ってくる…それが内水氾濫です。
河川の氾濫と比較して、内水氾濫の場合じわじわと水かさが上がるため避難がしやすいので人的被害は比較的少ないそうですが、お家は移動することができないので床上浸水などの被害を受けてしまいます。
内水氾濫用のハザードマップもありますので、ぜひご自宅の安全を確認してくださいね!

そんな大雨の被害があった際にも役立つ火災保険ですが、今年の10月に大きく変わります!
今回の改定ポイントは2つです。
①保険料率の見直し(大阪府は15%~最大30%保険料が上がる可能性も…)
②長期契約10年から5年に短縮

火災保険の満期が近いお客様
加入してから見直しをしていないお客様
今が火災保険見直しのチャンスとなります!!
ぜひ改定前に一度ご相談くださいませ(*^-^*)♪

TOPへ戻る