こんにちは!保険クリニックジョイパーク泉ヶ丘店の長谷川です!(^^)!
台風の時期が過ぎて少し肌寒くなってきましたね!
11/8は立冬、冬の到来…。
まだまだ冬を感じませんが、暦の上ではこの日より冬になるそうです。
立冬と立春、立夏、立秋あわせて四立(しりゅう)といい季節の区切り目として昔から重要視されています。
季節の変わり目は体調をくずしやすいので、体調管理には気を気を付けたいところですね(⌒∇⌒)
皆さんは体調をくずさないようにどんなことをしますか?
保研オフィスでは毎月男性人の体重測定をしています。健康経営優良法人として社員の健康管理もしっかりしてます(⌒∇⌒)
(でも体格がいい男性が多いもので…(笑))
順調に体重が減っていっているかたもいれば、減ってない方も…。
是非当社の男性従業員をお会いする機会があればお声掛けしてみてください(^▽^)/
保研オフィスのスタッフブログ
台風が過ぎ去って…。
キャッシュレス還元
こんにちは!ソリューションチームの嘉藤です。
2019年10月1日より消費税が8%から10%に引き上げられました。
第一生命研究所の試算によると、消費増税の家計への平均負担額は年4.5万円になるとみられているとのことです。
それに伴い、政府も景気対策として、「キャッシュレス・ポイント還元事業」を9ヵ月間限定で行っていることはテレビやネットニュースで見られたこともあると思います。
ただ、この制度も始まったばかりで「どこでやっているの?」「どうなるの?」「どうすればいいの?」という方も多いんじゃないでしょうか?
「どこでやっているの?」「どうなるの?」という疑問に対しては「CASHLESS」と書かれた赤いロゴマークが入りのポスターなどが掲示されている店舗が加盟店であればキャッシュレス・ポイント還元の対象になります。還元率は個人商店等の中小商店では5%還元、コンビニ等の大手では2%還元になります。
「どうすればいいの?」という疑問に対しては既にクレジットカードをお持ちの方は今まで通りクレジットカード払いをするだけで還元を受けることができます。またCMで放送されている○○payなどのスマホ決済、ICOCA等の交通系カードも事前登録だけしていれば還元を受けることができます。
9ヵ月間の期間限定ですが、家計の負担額を軽減するためにも有効に活用してみるのはいかがでしょうか?
キャッシュレス還元とは直接は関係ないのですが、自動車保険の保険料のお支払い方法を月払いから年払いに変更すると、約5%程保険料が抑えられたり、証券をWEB証券にすると割引になる保険会社もありますので、詳しくは店舗またはフリーダイアルまで気軽にご連絡ください。
創業20周年イベント!!!リードレター×タイムカプセル郵便
こんにちは(^_^)/
株式会社 保研オフィス20周年イベント☆リードレター委員会です。
リードレター委員会では、20周年イベントに向けてお客様に喜んでいただけるようにと企画を考えております。
今回は【リードレター・タイムカプセル郵便への想い】【この企画になった想い】をお伝えさせていただきます。
保研オフィスでは、10年以上前からお客様に手紙を書いていただく取り組みを続けてきました。
保研オフィスが創業20周年にあたって、支えて頂いたご契約者の方や地域の方に何かお役に立てるこ
とはできないかと考え、今まで取り組んできた手紙を書いていただく取り組み(=リードレター)を
タイムカプセル郵便と合わせて、行うことにしました。
「~3年後に届く、大切な人への手紙~」とのキャッチフレーズのもとで、普段なかなか想いを伝
えられない身近な人に手紙を書いてもらうことをイベントとして行っております。お客様にもし手紙
を書くとするとどなたですか?とお聞きすると「奥さん」「両親」「3年後に20歳になる娘」「3年
後の自分」と様々な答えが返ってきます。普段身近にいるからこそ、メールやSNSがあたりまえになっている時代だからこそ、手紙をもらう楽しみがあると思います。また手紙を書く側もいざ想いを文字にしようとすると、色々なことを思い出し、ピュアな気持ちになることができると思います。
その体験をしていただくことで契約者の方や地域の方の今までの人間関係がより良いものになり、家庭内
や職場のイライラやストレスが軽減させることが、お客様の事故の削減や健康増進につながるという
当社がビジョンとして掲げる「無事故と健康支援企業」へ向けての具体的な取り組みとして、今回の
リードレター×タイムカプセル郵便を企画しました。この企画を機会に将来の自分や大切な人にお手
紙を書いてみませんか?
スタッフ一同、皆様からのご応募心よりお待ちしております。
生命保険控除証明書
皆さんこんにちは!ソリューションチームの田中です!
私の自宅にも、生命保険料控除証明書が各社から順次届きだしました。
早いものでもうもうそんな時期ですね。
届いたら無くさないように保管して、年末調整のときに提出してくださいね。
毎年、紛失による再発行の依頼の連絡ががあります。紛失してしまうと生命保険の控除が受けられなくなってしまいます。その場合には早めにご加入の代理店にご相談くださいね。
詳細については、生命保険文化センターが分かりやすく解説していますので以下をご参照ください。
http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/tax/tax_q16.html(生命保険文化センター)
10月12日の台風19号の緊急対応時のお問い合わせ
こんにちは。株式会社保険オフィスです。
10月12日(土)、本日は台風19号による緊急対応に備えてスタッフ9名が出勤しております!
皆さまの安全を心からお祈りすると共に万が一の際は全力でサポートいたします!
株式会社保研オフィス 24時間フリーダイヤル
0120ー060ー222
10月12日の営業のお知らせ
平素は株式会社 保研オフィス、保険クリニックなかもず店、保険クリニックジョイパーク泉ヶ丘店、保険クリニックコムボックス光明池店、をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
明日10月12日は平常通り営業させていただく予定をしております。
台風19号の接近による交通機関の乱れの影響、天候の変化による影響により営業時間の変更または閉店をさせていただく場合がございます。
御来店をお考えのお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
緊急時の連絡先 0120-060-222にご連絡くださいませ。
株式会社 保研オフィス
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1919.html?ot=1570719600
#台風19号による営業時間のお知らせ
#株式会社保研オフィス
#保険クリニックコムボックス光明池店
#保険クリニックジョイパーク泉ヶ丘店
#保険クリニックなかもず店
人のふり見て・・
こんにちは! ソリューションチームの赤松です。
早いもので、もう10月に入りましたが風邪などひいてないでしょうか?
ところで去年の「台風21号」の被害は関西の方にとってはまだ、生々しい記憶かと思いますが、
今年も日本国中で「台風」「大雨での水害」などなど息つく暇も無いくらいにニュースで見ています。
ただ、防災の意識は如何なものでしょうか?
ニュースで見ていると去年、大阪で起こった事が(それ以上?)同じように起こっています・・
残念な事に、去年の台風21号の被害から学んだ「対策」が不足していたように感じました。
やっぱり、事故や天災はわが身に起こった人しか分からない事も多いのかもしれません・・
でも、人間の知恵はもっと素晴らしいと思うので「わが身に」起こる前に、「わが事として考える」事が出来れば
自分の安全、家族の安全、大切な人を守れる事が出来るのではないかと思います。
是非、良い事も悪い事も自分事として受け止めて、大切な人を守れる備えを続けていきたいものです。
今年は、天災の被害が少ない一年になるようにお祈りします。
日々 練習と継続が必要
保険クリニック光明池店の西田理恵です。
今日は 小学生時代難なくできていたことがすっかりできなくなってしまった出来事をかきます。
私は小学5年生のとき「肥満児」と認定されました。
私の通っていた小学校では健康促進に力をいれていました。
朝のテレビ番組に取り上げられたこともあるくらいです。
月一回の体重測定で基準値を上回る児童は 早朝体操参加が義務付けられていました。
そこにリストとして入ってしまったのです。
自分はそんなに太ってないと油断してたので屈辱でした。
そこで一念発起し 食べるのをやめる以外に縄跳びを毎朝二重とび30回自分で決めて実行しました。
2か月後体重はすっかり軽くなり 肥満児リストからも抜けましたが 縄跳びはやみつきになりました。
中学校まで続け 逆にやせすぎ体型になったくらいです。
前座のくだりが 実は 9月に入って なわとびをやってみて
二重とびどころか 普通とびすら10回もきつかったのです。
最近体重 体形にふくよか感が増したのがきになったのですが、
今までできたこと しばらくやらなかったらできなくなるんだということに直面し
また少しずつでもやってみて いきなり小学生並みにはもどせずとも
昨日からはじめてみようと思いました。
台風シーズン
保険クリニック光明池店 山﨑です。
朝晩涼しくなってきて秋の気配を感じるようになってきました。
そんな秋と言えば読書の秋や食欲の秋などいろいろありますが、心配なのが台風です。
去年は近畿地方も台風によって大きな被害を受けました。
今年は海面温度が高いそうなので、大型の台風が接近する可能性もあるそうです。
火災保険は加入されていると思いますが、被害に遭われる前にもう一度火災保険確認しておきませんか?どんな時に対応しているのかを知っているだけで安心だと思います。
確認の方法がわからない場合は私たちまでお気軽にお問い合わせください!
台風が来る前にお待ちしております!
〇〇の秋!
皆さまこんにちは!保険クリニックコムボックス光明池店の長谷川です。
まだまだ暑いですが、9月に入りましたの暦の上ではは秋ですね!
食欲の秋、芸術の秋などありますが皆さまはどんな秋をお過ごしの予定ですしょうか?今年は読書の秋にしようかと自宅の本棚を久しぶりに開けてみたところ読まなくなり眠っている本がたくさんありました。気がつけば断捨離の秋になっていました(笑)読まなくなった本は店舗のこどもみらい古本募金へ寄付をしました!
保険クリニックでは【こどものみらい古本募金】をしています。
「こどものみらい古本募金」は本を使った「子供の未来応援基金」への寄附の仕組みです。店頭の回収BOXにいれていただければご参加いただけます。
URL https://www.books-kodomonomirai.jp/
皆さまももし読まなくなった本などあれば店頭の回収BOXへ是非!