保研オフィスのスタッフブログ

秋の山

光明池店の鹿島です。

最近、休みが夫婦で同じ時に山歩きに出かけました。

何もない誰もいないところでお昼ごはんを食べ、おいしい空気もたっぷり吸い込んで・・・久しぶりの感覚でした。

本当に気持ちがゆったりしました。

日常と全く違う事をすることが、いろいろなことがリセットされていく気がしました。

体はしばらく筋肉痛で かっこ悪かったですが、気持ちがすがすがしかったです。

気持ちがリセットできる時間って大切だと感じました。

またがんばろうという気持ちになれた休日でした。

全国火災予防運動

いつもご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。

本日11月9日(金)から15日(木)まで『秋の全国火災予防運動』が始まります!                   「消すまでは 出ない行かない 離れない」ということを心掛けましょう。

住宅火災で、命を守る7つのポイントをお伝えします。                                       -3つの習慣-                                                             〇寝タバコは、絶対やめること。                                                   〇ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用すること。                                〇ガスこんろなどのそばを離れる時は、必ず火を消すこと。                                   -4つの対策-                                                            〇逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置すること。                                〇寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防火品を使用すること。                        〇火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置すること。                             〇お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制を作ること。

「住宅火災」の出火原因 (平成23年1月~12月)                                         第位 「こんろ」  第位 「たばこ」  第位 「ストーブ」

住宅火災の原因は、上記の通りですが、火災総件数からみると、「放火・放火の疑い」が                第1位になっています。                                                        燃えやすい物は外に出しておかないなど私たちも気を付けないといけないですね。

●口コミ●

こんにちは事務の池側です☆

先日、私は友達に教えてもらったおいしいと有名のモツ鍋を食べに行ってきました☆

有名な所だったみたいで芸能人のサインもズラリと貼ってありました★

その日はとても寒い日だったので本当においしかったです!

しかしその日は満席で忙しそうにしており、店員さんも少し不機嫌で

最後の雑炊の前に一緒に注文していたアイスが先に出てきてしまいした!

これには少しみんなでビックリしてしまいました(笑)

せっかく美味しいという良い口コミがあっても行ってみてガッカリ。。。じゃ

もったいないなと感じました。

自分にしっかり置きかえて、気をつけないといけないなと勉強になりました!

これからお鍋がおいしくなる季節ですね(^0^)/

またまたいろんな所へ食べに行ってみようと思います♪

最近思うこと・・・

なかもず店の鈴木です。

10月からなかもず店に異動してはや一ヶ月が過ぎました。

車通勤から電車通勤に変わり、満員電車に戸惑ったことももう随分まえのことのようになり、どんなにいっぱいで扉が閉まらないんじゃないかと思えてもグイグイ押していけるように成長しました。

電車通勤になって良かった事は、読書ができるということです。

本を読むよりインターネットの情報のほうが好きで、自宅に帰るとパソコンばかりでしたが、今は通勤中に会社で貸し出してくれる本を毎日読んでいます。

メンタルに関する本を読んでいると、子ども達に本当に申し訳ない子育てをしていたなっと反省するばかりです。

子どもと話しているとすぐに「どうせ」「できるわけない」「無理」等、否定的な言葉が多いのは私がそう言って決め付けで叱ってきたせいで自分はどうせできないとかの思いを植付けてしまったのかなっと反省です。

子どもも今は成人していますが、今からでも遅くないので毎日肯定してあげて認めてあげて楽にしてあげたいと思いました。

子育て(親育て)はいくつになっても終わりのこないものですね、日々反省そして勉強させてもらってます。

こんばんは!勉学の秋です!

光明池の西田です!

夏ごろファイナンシャルプランナーの税金と相続の試験についてふれましたが、

あと一歩及ばず 11月18日に再チャレンジです。

この3ヶ月 自分に厳しく 負荷をかけようと 試験を3連チャン 申し込みました。

ひとつは先週終わったのですが、 漢字検定 準一級です。

これはみたことのないような字がいっぱい出題され、読み方も驚異的で 自己採点では80点に

及ばず一ヶ月後結果が出ます。 日本語って奥が深いです。 字も美しく丁寧に書けるようになるため挑戦しました

もう一つは12月に行われるビジネス実務法務2級です。 もう3級に受かってから10年近く放置でした。

これらの試験に挑戦することで、自分の語彙のなさや、表現 知識 常識 の不足を補おうとしています。

みなさん、勉学に最適な秋です!レッツトライ!

自転車

光明池店の鹿島です。

先日、自転車置き場にてタイヤに空気を入れていると全然はいらず、困っていると・・・

駐輪所の方が、「どないしたん。みようか。」と声をかけてくれました。

見ていただくと、ゴムが劣化しているとのこと。

私が、「自転車屋さんに行かな。」というと、その方が「ちょっと待っときー。あるかも・・」と奥からたまたま部品あったからと自転車を直してくださいました。

帰りで夜遅いし、今から自転車直してくれるとこなんてないな・・・と思っていたのでとっても助かりました。

けれどもその方の手は真っ黒、本当に申し訳なかったです。

おまけに「はよ帰ってごはん作ってや。」との声かけまでしていただきました。

とってもありがたかったできごとでした。

まわりの方にささえられて生活できています。

ご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。

来る11月10日(土)、堺市なかもずの堺市振興センター(じばしん)にて行われる                   「南大阪元気市場」に出展いたします。

南大阪元気市場とは、南大阪の元気ある中小企業が開催する元気が出る展示会です。                  南大阪で活躍している企業のプロモーション、日本のものづくりの楽しさ、美容室による                  ヘアメイク、飲食店による即売会など、見て、さわって、食べて、とても楽しい展示会を                   企画しております。                                                           ご家族、ご友人、お仕事関係の皆様をお誘いの上、振るってご参加ください。

―南大阪元気市場―                                                          〇会    場  堺市産業振興センター(じばしん) イベントホール                                     〇日    時  11月10日(土)                                                     〇開催時間  13:30~17:30

詳しくは、こちらをご覧ください。                                                    リンク先⇒ http://www.nsmok.com/topics/201210_000159.html

まだまだ・・・(T-T)

こんにちは!
事務の赤崎です☆
今日通勤途中に私の前で走っていた車の
運転席の方が窓から手を出して
手を振っていたので
何かな~?と思ってみたら
携帯灰皿の吸殻を外に捨てていたのです!
せっかく携帯灰皿を持っていらっしゃる方なのに
車の外に捨ててしまっていて
凄く残念な気持ちになりました(Y-Y)↓↓
私達が毎週木曜日に行っている街路清掃が                                               少しでもお役に立てばいいな・・。と
思いました☆☆☆

イベントについて

ご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。

先日、光明池店で、「ハロウィン・キャンペーン」イベントを行いました。                             店頭で、簡単なアンケートにお答えいただき、” さいころ”で出た目の数のお菓子をプレゼント!              というイベントです☆                                                          たくさんの方が、ご参加いただき、用意したお菓子が足らなくなってしまったくらいでした。^^

光明池店の店頭では、このような色々なイベントを行っております。                              見かけた方はふるってご参加くださいね!                                             また、できる限りそのようなイベントのご案内もこのブログでご案内させていただきますので、                  時々覗いてみてくださいね♪ よろしくお願いいたします。

今週の金曜日(10/26)に先日にご案内しております【個人向け相続対策セミナー】が                 光明池店のありますコムボックス光明池で、開催いたします!                                 ご希望の方は、保険クリニック・光明池店(0725-559-110)までお申込みください。                 定員30名様になり次第、締め切らせていただきますので、お早目に!!

ー追突事故ー

本社営業部の赤松です。

先日、10月19日の夜に追突事故がおこり、出動しました。

お客様は・・・うちの妻と娘です・・・  ただ、追突した方ではなく赤信号で止まって

いるところを追突されたみたいです。ちょっと驚いたのは、(当たり前かもしれませんが)

電話で、「ガッシャーン」って大きな音がしたと言っていたので『絶対ケガしてるなあ・・』

という事でしたが、現地に着くと妻が、『大丈夫・大丈夫・ホントに大丈夫ですから!!』

と相手の方に笑顔で言っていました。いや、一応は病院行った方がいいって・・・

ホントに大丈夫。相手の方も一生懸命に謝っていましたので、まあ、いいか・・・

仕事柄、こういう場合は結構、被害者の方はきつく当たるケースが有るのですが、

見ていて自然で気持ち良かったです。妻は、いつ逆の立場になるかも分からんから

お互い様や。と言いました。この気持ちって凄く大切だと思い出させて頂きました。

さすが、うちの嫁と娘でした!ちなみに身体は今日現在も何とも無いそうです。

PS. 昨日、宝くじ買いました・・・

TOPへ戻る