保研オフィスのスタッフブログ

ネットショッピング

なかもず店の鈴木です。

先日、孫の2歳の誕生日だったのでプレゼントとしてあんぱんまんスクーターをネットで購入しました。

届いてすぐにあんぱんまんの顔が取れちゃいました・・・(力がでないよ~)

ネットショップってメールでの対応しかしていないところが多いので、嫌だな~っと思っていましたが、そのネットショップは電話番号が記載されていました。

私はアナログ星人なので、電話番号をみただけでホッとしました。交換してくれなければそれはそれでいいかなっとも思っていましたが快く交換してくださりました。翌日には商品が届きました。

対応の早さも嬉しかったのですが、やはり直接お話しができるのが安心できていいなっと思いました。

メールだけだと返信はきたのかな?ってずっと気にしていないとだめですものね。

当社もいつでも繋がる!を大切にしております。今後もいつでも繋がる!を続けていきたいと思いました。

試験勉強

本社営業部の小室です。
皆さん、学生時代の中間テスト、期末テストのこと
覚えてますか?
私には、高校1年生と中学1年生の子供がいてるのですが、只今、中間テストの真最中。
昨日、私が帰宅するやいなや中学1年生の息子が「お父さん数学の方程式教えて!」
かなり焦りましたが、何とか解答を見ながら面目躍如。とても懐かしい気分になりました。
子供の勉強している姿を見て、私も頑張らなくては
と気が引き締まりました。
人生ずっと勉強ですね!!!

当て逃げ

こんにちは!本社営業部の中川です。

実は私、先日当て逃げをされました。
と言ってもそんな大げさなものではないんですが・・・

2・3日前の夕方4時ぐらいのことですが、
お客様のところへ向かっている最中に
渋滞に巻き込まれていた時・・・
左側からゴツン!!と音が聞こえたので
慌てて見ると
渋滞をすり抜けるように走っていた原付バイクが
私の車の左側ミラーに当たって行ったのです。
相手も気付いたはずなのですが、何事もなかったかのように
走りすぎていったのです。
私は咄嗟にナンバーを覚えました。
傷もついていなかったので、通報したりはしませんが、
これはれっきとした当て逃げで5点の減点処分になるんです。

たいした傷もないので
当たった時に一言すいませんとさえ言ってくれれば
気にするようなことではないのに非常に残念な気分に
なりました。
原付バイクを運転されている方は
渋滞中急ぐ気持ちもわかりますが
運転マナーをしっかり守って安全運転でお願いします。

遅ればせながら・・・苗字がかわりました

こんばんは!光明池の面田です。

8月に結婚して、面田から西田に戒名?しました。

店頭でも、契約者様から、おめでとう!って言っていただき、

すぐに『にしださん』と呼び変えてくださり、毎日  自分は出逢いにめぐまれているな・・・としみじみ思っています。

きょう、お電話いただいたお客様にはたまたまお客様の保全のお手紙に新しい名刺と

ご挨拶をいれておいただけで

『おめでとう!』のお電話までわざわざいただきました。

そして、お客様がこれから永い付き合いだから私のことも頼むわよ!と言ってくださりました。

保険は加入したあとが肝心・・・自身の変化もお伝えしないといけませんが、お客様に安心してもらう

ために一定期間の検診(ご加入の保険の)も情報交換も必要だと感じました!まずは近況報告とさせていただきました!

スマホ!2!!

本社営業部の赤松です。

先日、携帯をスマホに変えた事を書いたのですが

さっそく、試練がやってきました。。。

最新のiPhone5!!  壊れました・・・

使用に不便は無いのですが、イヤホンジャックが入らなく(バカに?)なって

しまいました。auに電話したら、思ったより良い対応ですぐに交換してくれる!

との事。そこまでは、良かったのに・・画面の保護シールは?あっ、剥がして

おいて下さい。それと、バックアップはご自分で。・・・冷たい・・・まあ、今の時代は

バックアップくらいは出来ない方がおかしいみたいです。

とりあえず、前向きに考えて(交換=バックアップ)は置いといて・・

前から二の足を踏んでいた「ブルートゥースのワイヤレスイヤホン」にチャレンジ!!

これは、正解。簡単に使えて、おまけに音質がいい。お勧めでした。

やっぱり、まずは苦手意識を持たずにやってみる。試してみる。のが

生活の中でも、仕事でも一番大切ですよね!また、改めて教えてもらいました。

まずは、使えるように覚えていきます・・・

食事を作る!

こんにちは!
事務の赤崎です☆
私は実家住まいで、小さいころから母のお手伝いを
していましたが、最近は仕事が早く終わり家に帰ると
母が私に食事を作って!と言い、任せてもらっています♪
もともと料理を作るのは好きな方なので
作って家族が食べて「おいしい☆」と言ってくれると
嬉しいです(*^-^*)☆

将来お嫁に行く予定なので(決め付けてます・・笑)
今のうちにたくさん親孝行して
たくさん花嫁修業をして、
母に追いつきたいと思いました!

個人向け相続対策セミナーのご案内

ご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。

この度、弊社で個人向けに下記の通り、「相続対策セミナー」を無料で開催いたします。                   相続に向けた課題と対策について解説し、解決策について具体例を使い、                          分かりやすく説明いたします。                                                    例えば、                                                                 ●相続人が相続税をいくら納税するのか知りたい                                          ●親族間で円滑に遺産分割ができるように準備しておきたい                                   ●相続税をできる限り抑えたい                                                     ●相続税法の改正によって、どのような影響があるのか知りたい

◆◇個人向け相続対策セミナー◇◆                                                   日  時: 平成24年10月26日(金) 14:00~15:00(13:30受付開始)                                場  所: コムボックス光明池 1階会議室(和泉市室堂町824-36)                             講  師: 宮本 幸治(日本生命保険相互会社)                                            主  催: 株式会社保研オフィス(TEL.0725-559-110)                                   参加費: 無料(先着30名様)

当セミナーのお申込みは、コムボックス1階・保険クリニック光明池店にて受付けております。               なお、先着30名様定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

           

ロードサービス

なかもず店の鈴木です。

新車で車を購入してから3年10ヶ月が経ちました。

最近、エンジンのかかりが悪いのでいよいよバッテリーの寿命かなっと思っていましたが、

室内灯を一晩つけっぱなしにしてしまい、バッテリーがあがってしまいました。夜だったし

どうしたものかと・・・っ自動車保険のロードサービス!!

早速、電話してみると家まで来てくださりエンジンがかかりましたが、

「このままバッテリー交換に行かないとまたエンジンがかからなくなりますよ。」・・・・

・・・でもすでにビールを飲んでしまっていたので運転はできません・・・

・・・するとまた何度でも無料でエンジンがかかるようにきますよ!とのことなので

仕事の休みの日にまたまたきていただき、そのままバッテリー交換に行ってきました。ホッ

普段、事故もおこさず安全運転に徹しておりますので自動車保険に加入していてもなかなか

利用することはありませんが(利用しないほうがいいんですが・・・)こんなときには女性って、

どうしたらいいのか、どこに連絡すればいいのか悩みますがロードサービスは強い味方です!

保険会社によってサービス内容は変わりますので、是非、皆様もご自分の自動車保険に

ロードサービスが付いているのか?どんな内容なのか?を事前に調べておくと、

いざっという時にきっと役立ってくれると思います。

きんもくせい

光明池店の鹿島です。

今日の朝、自転車をこいでいると ふと 金木犀の香りが・・・

小さい頃から 学校の行き帰りにこの香りがすると とても幸せな気分になるんです。

なんかいいことが起きそうなそんな気がします。

最近、ちょっとしたことが幸せだなぁと思うことがあります。

例えば、家庭では、帰ったら洗濯物をいれてくれていた、今日は晩御飯は簡単なものでいいよとメールにいれてくれていたなど・・・外では、自転車置き場の方が笑顔で挨拶してくれたなどです。

ちょっとした心遣いがうれしかったりします。

私も人にさりげなく心遣いができるようになれればいいなと思います。

最高の人生の見つけ方

こんにちは☆事務の池側です!

昨日、タイトル通りの題名の映画を見ました!テレビでやってたやつです!

内容がとてもよかったんです☆

ときどき私も今のままでいいのかなとか、私が産まれてきた意味はなんだろう?とか考えて何が正解か迷ってしまう時があります。

でもこの映画の中の1シーンの言葉がとても心に響き納得できました。

その言葉は・・・

「天国で神様に2つのことを質問される。この言葉に答えることができるか?

1つは 自分の人生に幸せを見出せたか??

2つ目は 他人の人生に幸せをもたらせたか??  」

と言う言葉でした。(※私の記憶なので多少言葉が違っているかもしれませんが) 

何があっても幸せを感じて生きていける自分の心持ちと、それができているなら他人にも幸せをもたらせるように心がけて生きていこうと思いました。

みなさんは「はい!」と答えられましたか??

TOPへ戻る