保研オフィスのスタッフブログ

親を楽しむ☆

☆光明池店の鈴木です☆

既契約のお客様に女の子の赤ちゃんがお生まれになったとのことで

学資保険のお申込みにご来店いただきました。

初めてのお子様なので、ご夫婦で妊婦体操やアロママッサージなど

妊娠中でないと経験できないことをお2人で楽しんだそうです(^v^)

お2人の生活からご家族が1人増えて、またこれから親として育ててもらい

子どもがいないと経験しづらい「親」を楽しみたいとのこと。

私も子どもが2人いますが、本当に「親」って楽しくて幸せです。

幾つになっても、その年齢に応じての心配事があります、親として子を心配することに

終わりはないと思っていますので、そのしんどさは措いといて・・・

苛々やいろんなマイナス面はあっても、それを大きく上回る喜びや幸せ・癒しを私に

与え続けてくれていますので「親」って頑張れるんですよねv(=∩_∩=)

お客様の「親」を楽しむに大賛成☆☆☆

同じ子育てなら楽しまなきゃ損損!(阿波踊りの歌詞みたい・・・)

(ノ^^)乂(^^ )ノ(ノ^^)八(^^ )ノ

☆小旅行☆

こんにちは事務の池側です。

3月24・25日でわたしは、車で福井県に行ってきました☆

福井県には、初めて行ったのですが、とても のどかで食べ物もとてもおいしかったです!!

福井名物のソースカツ丼・おろしそば・海鮮丼・羽二重餅 全部おいしかったです☆

そして、日本海沿いをドライブしながら、あるカフェに立ち寄ったのですが

そのカフェには、海が見渡せる綺麗なテラスがあったので、とても強風で寒い中でしたが写真を撮っていました。

すると、カウンターの接客なども忙しい中、店員さんがなんとエプロン一枚で外にわざわざ出てきてくださり、ポーズの指示までしながら写真を撮ってくださいました!!

その後も、周りにある施設の案内や、行き方の案内もしっかりしてくださり

しかも・・最後にありがとうメッセージカードを下さいました!!

私は、こちらこそ本当にありがとうと思いました★

遠い福井のカフェですが、絶対また行きたいという思いになりました!!

同時に私もお客様にこんな風に感じていただける対応をしていこうと思いました!!!

日々成長!日々感謝!

こんにちは!
事務の赤崎です☆
先日、お客様からのお電話で
「赤崎さん!こんにちは!」と
名前を呼んで頂きました!
やはり名前を呼んで頂くことは
とても嬉しいことだなと思いました!
私もお客様に名前を覚えて頂いたり                                                 お客様の心に残る接客が出来るように日々成長して参ります!
毎日が勉強ですね☆

夢の人生

いつも応縁(応援)いただき、ありがとうございます!本社・営業の中尾です。

人は、「人生の目的」を持ち、生きています。                                          もし、「人生の目的」がなかったら、生きる意味や頑張る力も半減してしまいますよね!               一度きりの人生、後悔しないで生きていきたいですね。

私も昨日で49歳を迎え、自分の人生について考えてみました。                             昔、人の寿命は50歳と言われた時代もありました。                                     その50歳を目前にして、自分の人生の目的・目標を再確認する機会に恵まれたことに              感謝しなければいけないなぁと感じました!ありがとうございます♪

ここで、昔の人の言葉をご紹介します。                                              「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」(上杉 謙信)                              「戦功を競った人生も、一眠りする間の夢のようだ。天下に名を馳せた一代の栄華も、               一杯の酒ほどの楽しみでしかなかった」という意味です。上杉謙信は、49歳で病に倒れ、             この世を去っています。

「人間五十年 化天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり」(織田 信長)                         これは、舞の「敦盛」の一節です。平敦盛は一ノ谷の戦いで、源氏の武将熊谷直実に討たれた          平家の若干16歳の武将である。                                                 この織田信長も49歳で、明智光秀に本能寺において討たれております。

上杉謙信も、織田信長も、私と同じ49歳で人生を終えており、「人生50年」という節目に             自分の人生を振り返り、今一度「人生の目的」を考える機会にしたいと思います。

「同じ石に二度つまづく者は、馬鹿者である」と言われますが、私も自分の人生、これからは            同じ過ちを繰り返さないようにしたいと思います。

運動不足

こんにちは、営業の藤本です!

最近、週末になると雨になることが多いですね!

雨が続くので、休日は家でゆったり過ごしています。

ゆったり過ごすことは良いことなんですが、運動不足が気になり始めました。

そこで、ジムに通うことにしました!

ジムと言っても、プールだけなんですが、毎週2回は通うことを決めました!

さっそく、先日1時間ほど泳いだのですが、筋肉痛で次の日ほとんど動けませんでした。

今週から通い始めてますので、これを機会に運動不足を解消したいと思います。

祝・50

本社営業の赤松です。

今週で50歳になったのですが、自宅で妻と娘に祝ってもらいました!!

娘が、奈良までバースデーケーキを買いに行ってくれていました。なにやら世界チャンピオンの              店らしいのですが・・・名前は全く知りません。                                           凄く嬉しいですね!あっ、ケーキは凄く美味しかったです。。

ちなみに、ろうそくは50本!!買ってきて全部たててくれました。もちろん50本全部に火を点けてくれました(半分は自分で点けたかな・・?)

これは先日、妻と一緒に見ていたキョンキョンのドラマでちょうど誕生日のシーンをやっていて、              『これは、嫌味ですよね~』の言葉に中井貴一が、真顔で『なにを馬鹿な事を言うんですか?               あなたは、46年間ずっと頑張ってきた!この本数は、その頑張りに対するご褒美であり、                 証なんです。それを少ない本数で誤魔化したり出来ない!!』(ちょっと文章が変ってるかも・・)              っていう感動の台詞があったので、さっそく真似てくれました。                                  20代以降で全本数にしてもらったのは実際に初めてだったので感動でした。                        だって、半世紀も頑張ってきたんですもんね!!

やさしい妻と娘に感謝の、50歳でした。

思いやり

本社営業部の中川です

先日、家族で食事に行った時の話です
食事を終えてお店を出ようとした時に幼稚園ぐらいの可愛いお嬢ちゃんがいました。                     その近くには妹さんを乗せたベビーカーを押しているお父さんがいたのですが、                       その幼稚園ぐらいのお嬢ちゃんが店のドア(スライド式)を開けて、お父さんが通るまで                   じっとドアが閉まらないように押さえていたのです。                                         その姿を見て、小さいのに人のことを思いやれるやさしい子だなあと関心しました。
私ももっと思いやりをもった人間にならなければと思った出来事でした。

今話題の・・・

こんにちは!光明池店の浜﨑です。

昨日、テレビや雑誌で今話題の京都水族館に行ってきました!

3/14OPENだったので、人が多いだろうなと予想はしていたのですが、

お昼頃行ってみるとなんと水族館に入るまでの入り口から長蛇の列・・・

列の最後尾に立っていた係員さんが掲げるプラカードには「120分待ち」と書いてありました・・・

入場チケットを買うのに120分待ち!私はここでくじけそうになりました。笑

(実際はもう少し早く入れました^^♪)

中はすごくきれいで、海や川の生物をたくさん観ることができて、すごく癒されました^^

イルカショーは人がいっぱいで観るのを断念したのですが、また夏以降にイルカショーも含めてゆっくり観にいこうと思います^^

春分の日

こんにちは!本社・営業の中尾です。                                                  今日は春分の日です。                                                        春分の日は昼と夜の時間が同じになると教えられましたが、実際は昼の時間の方が夜よりも               長いって、知ってました? 

それには大きな理由が2つあります。                                                ひとつ目は、大気の屈折で太陽の位置が実際より上に見えるため、太陽が上に見える分だけ              日出が早く、日没が遅くなるなるからだそうです。                                               二つ目の理由は、日出と日没の定義が太陽の中心でなく、太陽の上端が地平線と一致した               時刻となっているため、太陽の半径分が日出が早く、日没が遅くなるからということです。                            他にも理由があるようですが、このようなことで、昼の時間の方が長くなるそうです!

実際に昼と夜の時間の長さが一番小さくなる日は、春分の4日程度前らしいですね!

チョットした豆知識ですが、色々興味を持って調べると面白いことが発見できて、楽しいです☆              色んなことに興味を持つと、また違った世界が開けるかもしれませんね!

16歳・・・

こんにちは!光明池店の鈴木です。

うちにはヨークシャテリアの女の子がいます。

16歳です。

人間でいうと80歳超えてるのかな・・・?

最近は24時間のうち、20時間は眠っているようです。

目は白内障で見えなくなっていて、毛もかなり抜けてきていて背中はほとんど毛がありません。

足腰も弱く、フラフラしてコケながらたまに部屋を歩いています。

年齢を重ねていくってことは皆同じなんだなって思います、次は私が毛が抜けて足腰が弱くなり・・・(^_^;)

愛犬の名前はチャロです。

私の長女が飼い主です。(本人曰く母親らしいです(´ー`)┌フッ)

長女が高校生になるまでのエサ代や病院代は私が出費するが、アルバイトができるようになれば長女が全て支払う約束で一緒に暮らし始めました。

年齢のせいで、今ではほぼ毎日のように病院に通ってます。(エサも病院食です)

いつでも病院に通えるようにと長女は仕事も昼からに変えました。

毎晩、枕元にチャロを寝かせ、夜中に少しでも息が荒かったりすると次の朝、病院に行きます。

だいたい、何かの数値が悪くなってますが、常に早期発見してますので、おかげさまで食欲旺盛でこまっているほどです。

このまま1日でも長く、痛みや苦しみなく長生きしてくれることを祈りながら暮らしています。

チャロからは愛と癒し以外もらったことがありません。

私もそんな風になれたらいいな~っと思う今日この頃です!

TOPへ戻る