保研オフィスのスタッフブログ

株式会社 保研オフィスの中川です

 実は私は以前『保険男ブログ』をやっていたのですが久々の記事投稿です。

 今回はこのブログ初めての投稿なので簡単に自己紹介をしたいと思います。

年齢は40歳で性別は♂

職種は営業で主に外回りを中心にたまに店頭応対してます

保険業界に飛び込んだのは1995年1月17日でなんと阪神淡路大震災の日なんです

結局その日から3日間は出社できず自宅待機をしてました。

ですのでまる17年経ちました。

これからブログの中で今まで経験したエピソードや日々の中で思ったり感じたことを

アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

昨日は何の日?

初めまして、光明池店の浜崎です^^

昨日はバレンタインでしたね! 保研オフィスでも、女性陣から男性陣へプレゼントがありました☆

光明池店では日頃の感謝の気持ちをこめて、ミニ手紙付きにしました^^

会社の仲間でも家族でも恋人でも友人でも、普段なかなか伝えることのない想いを伝える機会になる日だと思いました!

ところで、「義理チョコ」というのは日本の風習のようで、欧米の国にとってバレンタインは誕生日やクリスマスのようにお互いがお祝いする記念日みたいですね^^

韓国ではバレンタインデー、ホワイトデーで恋人ができなかった人同士で黒い服を着て集まり、チャジャンミョンという食べ物を食べるブラックデーという日もあるそう。各国で特色が違っていておもしろいですね^^

ありがたい!割引チケット

 皆様は、よくフリーペーパーなどに付いている割引チケットなんておつかいですか?

私は、よ~く使います。

 新しいお店を開拓したいときなど、口にあわなかったら悔しいけど割り引いてもらったのなら納得できるので、一度も行ってみた事がないお店などのチケットがあれば必ず使います。

 今、はまっているのはセルフうどん店の全品半額チケットです。

280円のかけうどんなら140円で食べれます。

 ポイントカードもあり一つ注文するとハンコを一つおしてくれます。

 しかも5つたまれば280円引きです。

昨日、そのポイントカードで娘と無料でぶっかけうどんを食べてきました。

すだちが利いておいしかったです(^Q^)/^

しかもしかもです、無料になったのにポイントは2つ付けてくれます。

またすぐ無料でたべれます O(≧∇≦)Oウシシシシ

光明池店 鈴木かおり

おとといの晩ごはん、覚えていますか?

私は、この問いかけにパッと答えられなかったです。

脳が老化すると新しいことから忘れていくとか・・・(だから中学生の頃のことを鮮明に覚えていたりしますよね。)

みなさん、脳の老化防止に何かされていますか?

私は、特別何もしていなのですが、新しい人に出会い、新しいことに触れる、日々活性化できる環境にあることに感謝してどんどんいろいろなこと吸収したいと思います。

(今、私は人生の折り返し地点ぐらいかなぁと思っているのですが・・・)

そうしているうちに脳が若返って、今度おとといの晩ごはんを聞かれたときはパッとでるようになるんじゃないかなぁと期待しています。

毎日、充実した楽しい日々に感謝です!

はじめての投稿でした。

鹿島



保研オフィス 小室です。

私も人生も初めてのブログ投稿です。
では自己紹介から
小室 宏次 46歳 既婚 2人の子供(中3、小6)がいます。
筆不精の私ですがこのブログを機にまめに
投稿出来るよう毎日営業を通じてネタ探ししていきますので宜しくお願いします。

まず今回は、私の趣味について書かせてもらいます。
趣味は金剛山に登ること(しかも、1人で登る事。実際は誰も一緒に登ってくれる人がいないだけですが~)

でも金剛山に登ると本当にリフレッシュできます。登山途中に色々考え事ができるし空気はとてもおいしいし、なんといっても山頂で食べるおにぎりとカップヌードルの味は格別です。3月11日に登る予定していますので、誰か一緒に登ってくれる方募集中で~す。

こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。

ご無沙汰しています!面田です!

初投稿なので何をアップするのがよいか・・・と考えました。

・・・で、あと1ケ月を切った『感謝祭』について書きます。

自分が入社してもうこの4月で6年になります。

感謝祭初参加は19年3月でした。 いきなりリーダーに抜擢され社長 部長 中川さん

中尾さん支えられてたくさんのお客様に来店いただき

18年3月より完成度の高いものだったと終わったときに話してくれたのも鮮明です。

それから鈴木さん 鹿島さんと順番にリーダーを務め上げ鈴木さんに至っては二年連続で!

毎年ジャンケン大会の人数もふえてコムボックス広場満杯になってきました。

昨年の集計をしたら実に52組155名がご来場いただきました。

一般のお客様にもぬりえなどを楽しんでいただき1日で 『13件』 のご予約をいただきました。

・・・・3月の感謝祭のあとは店頭が毎日一杯一杯になります。

今年もひとりでも多くの方に保険クリニックのサービスを知ってもらい、保研オフィスの存在、

保険に対する疑問を払拭し 

『ひとりでも多くの方にしあわせになってもらいたい!』そんな想いで取り組んでいきます!

宜しくお願い致します!

光明池店の鈴木です。

いよいよ始まってます、スタッフブログ!他のスタッフ同様、私もブログは初めてで緊張です!

何を書き込もうかな~(^O^)ドキドキ

○○保研オフィスの赤松です!!○○

人生初の投稿になります・・・

改めまして、赤松 秀樹・49歳(来月で50歳になりますが・・)既婚・子供2人です。

宜しくお願いします!!

中尾さんが書いてたように保研オフィスでは、毎年年初に全員で今年のテーマを決めて色紙に書いて会社に全部、一年間はっているのですが、

私の今年のテーマは・・・<<整(ととのえる)>>です。

どうも片付けが苦手で、捨てるのが苦手(貧乏性?)でも今までは、どこに何があるか把握出来てる自信があったのですが、探す時間、無くなるリスク、記憶力の低下?、何をもってしても改善すべき!!という結論に達し、<整>にしました。これには、物的な事以外に気持ち的に、行き当たりばったりでは無く、しっかり準備を<整える>も含まれています。

今年は<整>をテーマに1年間でしっかり習慣化していきますので期待?して下さい!!!

★☆はじめまして、保研オフィス 事務の池側です☆★

初めてのブログ投稿です(^□^)/ 先日入社1年を迎えました☆保研オフィス 事務部の池側です♪ こんにちは。
1年はとてもとても早いなと感じています。
振り返ってみると入社当時、保険の事はとても難しく感じていたなと思います。
今もまだまだ難しい事はたくさんありますが、保険を通してお客様が感動されたり、感動を与えたりしてくださるのを見たり聞いたりしていて保険ってとても大事なものなんだなと感じています。
事務部なのでなかなかお客様と直接お話することは少ないのですが、お客様に感動をしていただけるようがんばります☆
又、何かお電話などでお話させていただく機会があれば宜しくお願いします☆

素敵なスタッフに感謝☆

こんにちは!
本社事務の赤崎莉沙です♪
先日、保研オフィスに入社して1年経ったスタッフと
話をしていました。
「もう1年たったんやなぁ~!これからは保研オフィス2年生やし新人卒業やね!」などなど・・・♪
しかし振り返ってみれば私ももう入社して4年!これまでたくさんの人に支えられて頑張ってこれたなぁ~!先輩としてももっと
頼れる存在にならなければ!!と身の引き締まる思いもしました。
たくさんのお仕事を一つ一つ一生懸命に頑張ってくれる
後輩に感謝の一日でした!
日々こうして楽しく仕事ができ、叱咤激励が飛び交う
職場や上司・先輩にも感謝です! O(≧∇≦)O
皆さんはどんなことに感謝されていますか?

TOPへ戻る