3番目のこどもの高校の卒業式が先日ありました。
幼稚園から数えると、入学式、卒業、卒園式は24回出席したことになります。
それぞれのことが思い出されて、うるうるしてしまいました。
いろいろなことがあったけれど、元気に成長したことがとてもうれしい1日でした。
また、どれだけの方がこどもたちの成長に手を貸してくださったかと思うと感謝でいっぱいの1日でした。
鹿島
3番目のこどもの高校の卒業式が先日ありました。
幼稚園から数えると、入学式、卒業、卒園式は24回出席したことになります。
それぞれのことが思い出されて、うるうるしてしまいました。
いろいろなことがあったけれど、元気に成長したことがとてもうれしい1日でした。
また、どれだけの方がこどもたちの成長に手を貸してくださったかと思うと感謝でいっぱいの1日でした。
鹿島
本日、光明池店に出勤しています本社・営業の中川です。
最近はおかげさまで予約もたくさんいただき、当日のご来店も多く、
今日もお店は賑っています。
そんな忙しい合間を見つけて3月4日のお客様感謝祭の準備をしてくれている
スタッフを見て感謝です。(もちろん多少の手伝いはしてますww)
今回も皆様にいかに喜んでいただけるか真剣に考えていますので
絶対楽しいイベントになると思います。
是非、3月4日保険クリニック光明池店にご来店下さい。
先日、心斎橋駅付近でボランティア活動の一環で献血運動のテッシュ配りをしていたのですが、目にとまった光景がありました。
それは、青年2人組が御堂筋を歩く人達に果物(多分オレンジだと思う)を売ってるのです。
売れるわけないだろうと見ていると、若い女性と中年の女性が買ってるんです。
その青年2人組みはとても爽やか、かつとてもきびきびした動きで御堂筋を歩いてる人に売り続けていました。
その様子を見ていろいろなビジネスがあるなぁと思うのと、一生懸命売っている姿をみると、人は動かされるのだと感じました。
私も頑張るぞ^~
生まれも育ちも岸和田です。
私は死ぬまで岸和田から出ないつもりでした・・・
でも初孫が産まれて、愛おしくて愛おしくてどうしても孫の傍で暮らして孫が幼稚園くらいになったら
1人で私の家に遊びに来れる近さで暮らしたいと日々思うようになり、まだ嫁いでいない同居の長女の許しも得て、43歳にしていよいよ岸和田から他市に引っ越すことにしました。
今までは何十年ぶりかの引越しの片付け等のストレスで疲れきっていましたが、それにも勝る喜びと期待が多かったのですが、引越し日があと少しとなってくると、ホームシック的な感情が生まれてきました・・・寂しいんです・・・岸和田から離れる事が・・・
引越し先は、ほんの3~4つほど先の駅なんですが・・
なんともいえない感情がここ2日程続いています。
当分の間はホームシックと闘う日々になりそうです(-。-;)(まさかこの歳で・・・笑)
光明池店 鈴木かおり
昨日 一昨日と連休をいただいており、大変リラックスできました。
現在 羽曳野市に住んでおり、大変のどかなエリアです。
家の前は石川という河川敷で昔々ダルビッシュ選手が少年野球チームに
所属しており、その川原でトレーニングしてたと知りました。
先日読んだ本に掲載されていた葬儀屋さんもご近所にあり、
通勤途中本当に一生懸命清掃されている姿を見ていて、いい会社なんだろうな・・・
と思っていました。社員さんが明るくてきびきびと嬉々と会社の周辺を
掃除されていたので、気持ちよく私もその日の始まりを迎えられたと思っています。
こんな風にいつも自分の周りにある環境から学べることや、
いい影響を与えてもらっていることに感謝します。
そして休日をいただいている間にお店を守ってくれているみんなに感謝です。
こんにちは!!2度目の登場 事務の池側です(^0^)/
みなさま休日はいかがお過ごしですか??
私は先週の日曜日に奈良に行って参りました。。
奈良なら ではの鹿しか いない公園を散歩し、東大寺の大仏様を拝見しました(笑)
初めて見る大仏様の大きさにとても感動しました☆
しかも大仏様の横には、大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いた柱があり、
大人は、がんばってギリギリ通り抜けれる大きさなのですが、私は体系にそこまで自信はないし、恥ずかしくてやれませんでした(^^;
でも子どもは楽しそうに体験していたのを見て、やっぱり大人になったら色んな恥ずかしさや自分の限界というものを勝手に自分で決めてしまっていることが多いなと思いました。
毎週ありがたく、お休みをいただいているのでお休みを無駄に過ごさず、どんどんいろんな体験や経験をして行こうと思います。
こんにちは!事務赤崎です☆
昨日は、社内勉強会がありました!
社内勉強会とは、テキストを読んで意見をディスカッションしあう
社員だけで毎月行う任意の勉強会です!
毎月1回終業後19時45分から21時まで参加できる社員はみんな本社に集まり
テキストの題材を基に会社をよりよいものにしていく為には
どうしたらいいのか?などいろんな発表があります。
発見だけではなく日々の気づきや反省・振り返りも出来る
厳しいところもありますが、とても楽しい勉強会です。
普段自分では気づかない良いこと・反省点はこうやって社員同士で気づきあうのも
弊社の社風です!
その人にとって成長の為と思うことは、良いことも改善点もはっきり言っていただけます!
こんな自己成長のできる環境って幸せですよね♪
もっともっと自分を、会社を成長させてお客様にもより良いサービスを提供できるよう
日々努力です!!
スタッフブログ一回目ということで自己紹介します。
名前は 藤本 海斗(カイト) と申します。
「海斗」という名前と漢字も同じ方と会った事ありません。
平成元年生まれの23歳です。
同い年(同じ学年)の子には昭和63年生まれと、昭和64年生まれの子がいる珍しい年齢です!
好きな食べ物は、スルメです。
仕事終わりにコンビニで買って帰るのが日課です!
去年の夏に入社して、現在半年が経過しました。
まだ分からないこともありますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします!
妻と映画を見に行ってきました。
タイトルは、『TIME』 という映画です。
詳しく書くと、これから見る方もいるかもしれないので、簡単なストーリーを言うと・・近未来?の世界では、25歳で老化が止まり(見た目は親も子も孫も25歳・・・)ただ、通貨が『時間』という事になっています。という事は、お金持ちは永遠の25歳!貧乏人は時間を持って無いので、すぐに死んでしまいます。
結構、いろいろな面で考えさせられました・・・
人生は長ければ長い方が良いのか?短い人生は不幸なのか?
『TIME』 is Money はよく聞きますが、『TIME』 is LIFE ともいえるのかもしれませんね!この一瞬、一瞬が人生そのものだし貴重な財産なんだと当たり前の事ですが大切にしなければ。と再確認でした。。
話は変わりますが、来月の19日で<50歳>になります!!
映画つながりで、夫婦 50割引ってのがあります。知ってます?
夫婦のどちらかが、50歳以上だったら2人で『2000円』になるんです!!
ラッキー!!
年を取るのも悪い事ばかりじゃ無いですネ!!楽しみです!!
では、また。
赤松でした。
仕事を終えて家に帰ると、よく子供が公文(学習塾)の宿題をしています。
国語の文章問題で、すぐに「わかれへん、教えて!」とよく文章を読みもせずに聞いてきます。
私が文章を読んであげると、すぐに答えがわかったりすることもあります。キチンと読まないですぐに人に聞いてくるのです!^^;
私もわからないことがあると、つい聞いたり、ネットで調べたり、人や機械に頼ってしまいます。
皆さんはそういうことってありませんか?
自分で考えたり、調べたりしないで、そうしていると、ドンドン脳は退化してしまうそうです!
漢字もパソコンや携帯が変換してくれるので、書けないとか読めなくなってしまっていますよね。
やっぱり、脳は生きているうちはドンドン使わないといけないということですね☆
そんなことを子供に教えてもらった今日この頃です! 中尾 晃