こんにちは!サポート部の吉川です。
秋が深まると、会社員の方にとって気になってくるのが「年末調整」です。
毎年のこととはいえ、書類を前にすると「これ、どう書けばいいんだっけ?」と思う方も多いのではないでしょうか。
年末調整とは、1年間の給与にかかる所得税を正しく計算し直す手続きのこと。
払いすぎていた税金が戻ってきたり、逆に不足分を追加で納めることもあります。
つまり、家計に直結する大切な作業なんです。
・生命保険料控除
・地震保険料控除
・医療費控除(確定申告が必要ですがチェック大事)
・iDeCoなどの小規模企業共済等掛金控除
など、ちょっとした見直しで還付される金額が変わることもあります。
また、生命保険や医療保険、地震保険に加入している方は、
保険会社から届く「控除証明書」を忘れずに提出しましょう。
毎年秋ごろから順次届くので、郵便物の中に紛れ込んでしまわないように要注意です。
年末調整は、ただ「書類を出すだけ」の作業ではなく、今の自分の保障内容や将来設計を振り返る良いタイミングでもあります。
保険の内容が今のライフスタイルに合っているか、必要な備えはできているか、この季節に一度見直してみるのもおすすめです。