保研オフィスのスタッフブログ

ゴールデンウィークに!!

本社営業部の赤松です。

5月3日の朝、特に用事も無く・・妻に今日どうする?と投げかけると、

『大東市の野崎神社に行こう!!』と、何やら情報誌を見ながら思いつき発言が・・

『神社から駅まで2~300位の露店が出てるらしい!!』

これで、決定です。急いで着替えて『出発!』

着いてみると、まずは神社への急階段のお出迎えでした。すぐ調子にのるタイプなので

ダッシュで上ったところで、いきなり・・大人しくなってしまいました・・・

ただ、そこからの景色はなかなかどうして、心が洗われるような壮大さでした。

これだけでも、ゼーゼー言って来た甲斐があったもんだと。納得。

そして、そこから下り!!

まあ、店の数の凄い事、凄い事・・狭い階段の両端にズ~~~と続いてました。福岡の

田舎育ちなもんで、こんな数の店は見た事ない・・

わたがし・金魚すくい・焼きソバ・当て物・・・定番のものはたくさん有りましたが、

初めてだったのは、『おたまじゃくしすくい』『うなぎ釣り』『ひよこ釣り』で、かなりの

人だかりでした。あの子達、おたまじゃくしを何十匹って持って帰って・・

かえるになる事を知っているんだろうか・・・?と少し心配でした。

日頃の運動不足には、ちょうど良い散歩になった一日でした。

ゴールデン・ウィークに!

ご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。
長かったゴールデンウィークも今日で終わりですね!
皆様はどこかにお出かけになられましたか?
連休はどこに行っても人が多く、車も渋滞するので、どこにも行かなかったという方もおられるのではないでしょうか?

私は家族で、南紀白浜アドベンチャーワールドに日帰りで行って来ました!
アドベンチャーワールドは、7年前に初めて行き、今回が2回目です。
前回は子供が5歳と3歳の時だったので、子供たちは初めて行くような感じで大喜びでした。
連休なので、車の渋滞を考えて、朝の5時に出発して、7時過ぎには到着しました。
やっぱり、その時間でもたくさんの人が来られていて、人が多いということで、8時開園の予定が7時50分に10分早められ、早速色々観て回り、乗物にも子供たちと乗って楽しみました。
連休中は、夜8時30分まで営業しており、ナイトマリンライブやナイトサファリがあったり、夜のパンダも観れ、丸一日満喫しました。
帰りに白浜の「とれとれの湯」という温泉に寄ってから帰ったので、それ程渋滞に巻き込まれなく、約2時間程で堺まで帰って来れました!

白浜といえば、夏場は海水浴客などで高速道路等が大渋滞になる所です。
2時間で行ける所が、片道4~5時間なんて、当たり前!!
高速やバイパスが延びて、以前に比べるとマシになっているようですが、夏場に白浜方面に行かれる方は十分に注意して、早目に出かけられることをお勧めいたします!

この連休は、子供たちのクラブ等の練習もあり、他にはどこにも行かず、近所で買物をしたくらいです。
いつまで子供たちと一緒にこんな風に出かけられるのかなぁ?
子供たちが大きくなってくると、こんなことも少なくなってくるんだろうなぁとちょっと寂しい気持ちがします。

ゴールデンウィーク突入

どうも!本社営業部の藤本です!!

いや~最近は気温も上がり、ついに夏が来ましたね!

ニュースでは、半袖で会社に出社するクールビズが始まったらしく、まだまだ暑くなりますね!!

今週は、ついにゴールデンウィークも始まり、街が普段より賑わいを見せていますね。

皆さんは、どこかに出かける予定はありますか?

私は、明日友達とバーベキューをします!

バーベキューは去年の夏にしましたので、約一年ぶりになります!!

暑い中ワイワイしながら食べるお肉は格別ですよね!

明日が楽しみです!!

次回のブログでは、バーベキューのことについて書こうと思います。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!バーベキュー大好き藤本でした!!

挑戦中☆

こんにちは!光明池店の前田です^^

最近あたたかくなってきて、外に出るのが楽しいです☆笑

結婚して1ヶ月以上たち、新しい家にも新しい苗字にも慣れてきました。

最近実感していることは、掃除の仕方や料理の味付けなど、自分は全く無知だなということです・・・

実家暮らしで家事を一切してこなかったため、料理も掃除も「とりあえず」はできるのですが、冷蔵庫のあまりもので何品も味付けを変えて作ったりできずに悩んでしまったり、効率よくかつきれいに片付ける術を知らず段取りが悪かったり・・・(とにかく時間がかかります)

旦那の方が手際が良く、料理も片付けも上手です。笑

このまま開き直るのではなく、いろいろ挑戦しながら覚えていきたいなと思っています^^

親に教えてもらっていたとき、「わかってるよ」とか「やればできるよ」とか言っていたのですが、「わかっている」と「できる」は違うということ、「わかっているつもり」なだけでいざやろうとしてもできないことが今になってわかります。

ただ、できるようになるための方法はいくらでもあるので、これからも楽しく家事ができるように楽しく挑戦します^^

 

 

チャレンジ

本社営業部の中川です。

本日(5分ほど前)からフェイスブックを始めました。

まえまえから気にはなっていたのですが実際よくわからずに

腫れ物に触りたくない気持ちで少し敬遠していたのですが、

昨日、フェイスブックをやっている方から機能等を教えていただいて

やっと思い切りがつきました。

まだまだ不慣れで探り探りの状態ですが自分自身の可能性を

広げるために新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

PS:早く友達増えればいいな~

ありがたかったこと

なかもず店の鹿島です。

先日、ジャケットをなくしてしまいました。

朝夕寒く、昼間暑かったりで着たり脱いだりしていたので、どこにいったかわからず、どうしようと思っていました。

すると、ある日帰り道、自転車をこいでいるとあるお家の塀の金網に見覚えのあるジャケットが・・・

しかもハンガーにかけられ、ビニールもかけてくださっていて、どこも汚れていない状況でした。

すぐにそのお宅の方にお礼を申し上げ、受け取りました。

「私のです。ありがとうございました。きれいにビニールまでかけていただいて・・・」とお礼を申し上げました。

すると「よかった。みつかって。雨がふったらどうしようと思っていたんです。」と優しい言葉までかけていただきました。

ジャケットをおとすなんて、まぬけな話ですが、やさしい心遣いにとてもうれしい出来事でした。

嬉しいご来店☆

こんにちは!
事務の赤崎です(o゚▽゚)oニパッ
今日は社長のご友人でもあり
弊社のお客様でもある方が
「電車のアナウンスを聞いて寄ったよ!」と
ご来店くださいました!
なんと差し入れつきです♪ルンルン♪
普段からご相談のお客様のご来店はありますが
こうして気軽に立ち寄って頂けるのも
本当に嬉しいですね(*^.^*)エヘッ

日々ご来店頂いている皆様本当にありがとうございます☆★☆

やっと授かりました!

こんにちは!光明池店 面田です。

タイトルでぎょっとされた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・私でなく、私の弟夫婦に子どもができました!

結婚して5年・・・二人とも42歳小学校~高校まで同級生。奥さんは仕事をもっていて二人ともDINKS(懐かしい?死語?)をつらぬくような感じでしたが、異常に喜んでいます。よかったよかった・・・。

でも弟の超貯蓄生活もスタートしたらしく、私にもライフプランが大きく変わった点で相談が来ました。

自分が還暦で、子どもが18歳・・・とか真剣に考え出したようです。

今日の日経新聞でこんな記事がありました。内閣府調査で夫は妻に働いてほしい が2割 妻は働きたい!が5割

結婚しても仕事を続けたい女性が増えてきています。弟の奥さんも臨月まで仕事し、8月出産後9月にももう復帰するとか・・・初産だから実際どうなるかわかりませんが、彼女も5割の一人だなと思いました。そして少し夫と妻の温度差があるようですが、夫が家事に協力的な傾向もあるようで、これから高齢出産も仕事もウェルカム!な時代になるといいな!と思いました!

雨の花火大会

こんにちは~☆★事務の池側です(^□^)/

先週の木曜日から日曜日までお休みをいただき、沖縄にダイビング旅行に行ってまいりました。

沖縄には、琉球海炎祭という日本で1番早い花火大会があるので、それを見る目的で行きました!

がっ・・・・あいにくの雨。大雨。。雷。。。。

「こんなので、花火あがるのかなぁ??」「絶対無理やでなぁ~」と言い合いながら、それでも陽気な船長さんが操縦する観覧船は出発しました。

雷、大雨のなか、あきらめぎみで船内で待っていると、、、

パンっと最初の花火が打ちあがりました!!!!

キレーイ!!思わず、船外にとびだして雨の中見ていました。

その後もPL花火に負けず劣らずの発数と きのこ・カールのおじさん・にこちゃんマークなどのオモシロ花火なども打ち上げられました。

大雨だったら花火大会は普通中止になるという経験しかなかった私は、雨でも花火って

上げれるんだぁ~と思ったと同時に、大雨の中でも人を楽しませるために花火を打ち上げてくれるスタッフの方がいたと思うとすごく花火以上の感動が心に湧いてきました。

その後のBBQ(バーベキュー)でもたくさんの初めて会う方ともしゃべり、みんなとてもやさしくて、人のあたたかさに触れた4日間でした。

私も他のせいにせず、他人のためにやれることはやっていこう!と思いました。゜。*。゜。

優柔不断

こんばんは!本社営業部の赤松です。

前にも書きましたが、今年の3月で50歳に無事なったのですが・・・

去年の秋頃から50歳と結婚25周年で、妻が時計を買ってあげたいと言われました。

50年間、頑張ってきたから何か残るもの。という事で大人の時計をしてほしい。と。

その言葉がとても嬉しく、素直に『ありがとう』と言ったまでは良かったのですが、

もともと時計に全く興味が無く、なにが何だか全然分りません!?

少しずつ見ていくと、だんだんと仕組みや値段、メンテナンス、価値などが分ってきました!

そうすると、余計にひとつを選べなくなってきました・・・ひとつ、自分で気付いたのは

外見はもちろんですが、中の機械・仕組みにこだわってるな~・・・ということ!!

そういえば、自動車を買う時も中身、エンジンで決めてたかも・・・?

(ほとんど、見えないしそんなに詳しくないのに・・)

おかげで、誕生日から1ヶ月以上もたって・・・まだ決まりません・・・

さすがに妻も、もう要らんの!!??という呆れた声が・・・

本当に優柔不断の私をどこまで許してくれるのでしょうか?

いや、こうなったらとことん拘らせてもらおうかな?・・・

TOPへ戻る