保研オフィスのスタッフブログ

目標を掲げる

どうも!本社営業部の藤本です!!

最近蒸暑くなってきましたね!あっという間に、夏がやって来ますね!!

こんなに暑いと泳ぎたくなってきますよね!

ということで、昨日はジムのプールに行って泳いできました。

週に一回は行っているのですが、行く度に体力が落ちたことを実感します。

子供のころに楽に泳げた距離も、今はゼェゼェ言いながら泳いでいます。

今の目標は、とにかく1kmを泳げるようになることを目指しています!

目標を持つことで、前向きに楽しく取り組めるので、週一回のプールを楽しみにしています!

皆さんは、目標を掲げていますか?

小さな目標ではありますが、皆さんも、目標を掲げてみてはいかがでしょうか?

何気ない事でも・・!!

こんにちは(⌒∇⌒)ノ
事務の赤崎です♪
先日電車に乗ろうと駅のエレベーターに乗ったときに
私が一番乗りだった為、エレベーターの「開く」のボタンを
押していました。
そうすると乗って来られた方に「ありがとうございます」と
声を掛けていただきました。
あまり意識せず普段もボタンを押す位置に立っていた私ですが
この行動ひとつでも「ありがとう」というお言葉を
頂けるんだなぁ~と思い、これからも「小さな心配り」が
出来るようにもっと広い視点で色んな事を見て行きます!!

試験

ご覧いただき、ありがとうございます!本社・営業部の中尾です。

自動車を運転するためには、自動車運転免許が必要なように、私たち保険を取り扱う者にも           「保険募集人資格」というものが必要です。募集人というのは、保険を取り扱う者をいいます。           損害保険なら「損害保険募集人資格」、生命保険では「生命保険募集人資格」があります。

明日、その損害保険募集人資格の更新試験があります!                                       以前は、一度資格試験に合格すれば、昇級試験があっただけで、更新はありませんでした。           しかし、自動車運転免許と同様に募集人資格にも更新制度が出来たのです!

募集人が保険商品に関する知識を確実に身につけ、お客様のニーズに応じたわかりやすい           説明が行えるように、損害保険では2011年10月から「損害保険募集人一般試験」を               5年毎に実施されることになりました。                                              この試験に合格しなければ、保険の手続きはもちろんのこと、パンフレットをお客様に手渡す           ことも出来なくなります!

教員免許にも10年毎に更新があり、そのためには、2年間で30時間以上の更新講習と             試験を受けて、文部科学省が適切であると認めた場合、終了・履修認定を受けることができる          というようになっていて、運転免許と同様に不適格者の排除に役立っているそうです。

明日の試験は、今晩もキッチリと勉強して、損保募集人として不適格者にならないように必ず           合格します!

そして、保険や商品知識を身につけ、お客様のニーズに応じたわかりやすい説明が出来る            ように日頃から精進していきます。

☆日帰り旅行☆

光明池店の鈴木です。

日帰り旅行といえば少し大袈裟ですが、久しぶりに長女と昨日休みが合ったので

お嫁にいってる次女と孫も誘って天王寺動物園に4人で行ってきました。

まずは旅行気分でチン電で天王寺に向かいました。

うちの娘は生まれも育ちも大阪ですが2人ともチン電に乗ったことが無いとの事で皆で

キャッキャ言いながら楽しみました(^▽^)

さすがに天王寺動物園や通天閣は幼い頃に私が連れて行ったことがあるのですが

記憶に残っていないとの寂しい言葉・・・

なので天王寺動物園を満喫したあと通天閣にものぼり・・・いよいよ!私にとっての

メインイベント!串かつを食べに行こう~(^Q^)/^

値段の交渉は長女がしてくれ1件目は1杯目が全員無料という店に入り、1杯呑んで少しだけ

串食べて次のお店へ、次のお店は飲み物全て何杯でも200円でいいとのことU\(●~▽~●)Уウイー!

そして串にもあきてきたので通天閣に行くと必ず寄るお寿司屋さんへレッツゴー┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘

結局、魚介類大好き親子はここで一番よく食べました。お刺身美味しかった♪茶碗蒸しは絶品♪

ここのお店はとらふぐのコースが3480円!次はこのコースを食べにこようと娘達とお約束♪

そして最後にもう一度串かつ屋さんへ、今度は飲み物全て180円でOKとのことラッキー(^O^)y

そして娘達からのブーイングを無視して〆は立食いうどんを1杯ひっかけて帰路に着きました。

(ブーイングはもう食べれないと訴えられました)

大阪でも十分旅行気分が味わえて楽しい1日になりました。(^_-)–☆パチッ

日本の伝統的文化

おはようございます、本社営業部の中川です。

皆さん今年の花見はいかがでしたか?

雨が多かったり爆弾低気圧の関係で見ごろの日が少なくなかったですか?

日本で桜と言えば真っ先に思い浮かぶのが『ソメイヨシノ』だと思いますが

ソメイヨシノは自然種ではなく交配で生まれた園芸品種だと知っていましたか?

ソメイヨシノ(染井吉野)とはエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれたサクラの

園芸品種で『吉野桜』と表記する場合もあり、エドヒガン系の特徴は花が葉より先に咲く

特徴があるものの花自体が小ぶりであるため見栄えがしないので、オオシマザクラの

大きく整った花形を併せ持たせて品種である。

命名の由来は、江戸末期から明治初期に江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)に集落を

作っていた造園師や植木職人達によって育成された。初めサクラの名所として古来名高く西行法師の

和歌にもたびたび詠まれた大和の吉野山にちなんで『吉野』『吉野桜』として売られ広まったが、

藤野寄名による上野公園のサクラのヤマザクラとは異なる種の桜であることがわかり、

この名称では吉野山に多いヤマザクラと混同される恐れがあるため、『日本園芸雑誌』において

染井村の名前を取り『染井吉野』と命名した。

ソメイヨシノは自家不和合性が強い品種であるためソメイヨシノ同士では結実の可能性は劣り、

純粋にソメイヨシノを両親とする種が発芽に至ることはなく、各地にある樹はすべて人の手で

接木などで増やしたものである。

心暖まる出来事

こんにちは! 光明池店の前田です^^

先日、実家に帰ったときに、すごく心暖まる出来事がありました!

実家はマンションなんですが、駐輪場には自転車がたくさん固まって置いてあります。

そこで、自転車が連なって倒れていました。

私が駐輪場を通りかかったときに、小学生低学年くらいの女の子が倒れている自転車を順番に起こしていました。

自分の自転車が下敷きになってしまっているのだろうと思い、「どの自転車起こしたいん?」と声をかけると、女の子は大きな自転車を指して

「これ。私のじゃなくてお母さんのやねんけど、倒れてたらお母さんが明日仕事で使うときにいっぱい起こすの大変やから」と答えました。

お母さんの自転車が下敷きになって倒れているのを見て、明日仕事で使うから大変だろうと思い、自分の体より大きな大人用の自転車を順番に起こしていく女の子はとても立派だと思いました。

「えらいなぁ。お姉ちゃんが自転車起こすん代わるわ」と言って交代すると、「すみません。ありがとうございます。」と女の子はぺこっと頭を下げてお礼を言ってくれました。結局20台くらい連なって倒れていたのを全部起こして、女の子は「きれいになって良かった。一人で立てるの大変やったから、ありがとう。」とまたお礼を言ってくれました。

女の子の思いやりや礼儀正しさに、こちらがお礼を言いたくなりました。

女の子の行動は、思いやりがあって正しいと思います。私たちは、気づいたときにさっと行動に移せるでしょうか?そもそも、自分とは関係のないことに対して気づくことができるのでしょうか?

みんながこの女の子のように動けるだろうか、私はこの女の子のように動けるだろうか・・・

心暖まる感動をもらったのと同時に、自分を反省する出来事でした。

きっとこの女の子のお母さんは素敵な人なんだろうなと思いました^^

ダイエット・・・

光明池店の鈴木です。

三日前よりダイエットを始めました。

やろうやろうと思いつつ・・・「ダイエットは明日から・・・」でした。

ダイエットを決意したキッカケは恥ずかしいので内緒にしておきます。

ダイエットといっても、朝と昼は好きなものを好きなだけ食べて、夜はバナナや野菜

もしくは野菜ジュースのみにして、半身浴のあと映画や韓流ドラマのDVDをみながらの

ストレッチ/(。O。)\

なんと・・・たった三日で7㌔減ですw(☆o◎)w

本当にビックリしました・・・体重計が壊れていないことだけを祈りつつ今日も明日も

頑張るぞ~ヽ(^_^))((^_^)ノ

継続は力なり!

こんにちは!光明池の面田です!

前回投稿した、河川敷ウォーキング

実は毎日続けています!今朝は約30分歩いてきました!

出勤前なのでもし迷子になったらやばいと思い、まだ家の周辺ととにかく家が見える範囲でしか歩いていませんでしたが、最初は10分 15分・・・と少しずつ距離を伸ばしていきました。

ウォーキング前のスタディもはかどっています!

自分との約束、ちょっとずつ守っていけば大きな成果が得られると信じています!

健康にもなって頭も冴える?

今なら朝も涼しいし、快適ですよ!暑くなる前に習慣にしていきます!

記憶力

本社営業部の小室です。

最近、人の名前がなかなか出てこない事があります。

歳とともに記憶力が低下してしているような気が・・・・と思っていたところ、                          先日社内の朝礼で社長が脳も体力と同じで鍛えないとどんどん衰えると。

歳のせいで、記憶力が悪くなってるのではなく、鍛えていないからだということです。
そういえば、本を読む機会も少なくなってきたし、思い当たるフシはたくさんあります。

このままではいけないと思い、週末には必ず本を読むことに決めました。

記憶力低下も防げ、自己啓発の意味でも読書を習慣化しようと思います。

花見

なかもず店の鹿島です。

休みの日に夫婦で近くの公園に桜を見に行きました。

(いつも休みは用事を済ましたりとか、もう家から出たくないとかで終わってしまうことが多いのですが・・・)

夫が花見に行こうと言っていたのが、やっと実現しました。

もう葉桜になっていましたが、公園には菜の花や春の野の花がいっぱいで、とても気持ちがよかったです。

公園に行くなんて本当に久しぶりでした。

三人の子どもも成長して公園に遊びに行くこともなくなっていたので・・・。

こどもと何回も行った公園に、夫婦二人だけで歩く時がやってきたんだなぁと しみじみ感じました。

いろいろなことを話しながら、 こうしてこれからの時を 楽しんでいきたいと思った1日でした。

TOPへ戻る