こんにちは!
イオンモール堺北花田店の山中です。
タイトルの「30年以内に80%」というキーワードですが、何の事を指しているのか皆さんお分かりでしょうか?
ご存じの方も多いのではないかなと思うのですが、南海トラフ地震の発生確率の事を指しています。
もうすぐ大地震が発生するのかと思うと怖いですよね。
ところが先日行われた「日本地球惑星科学連合大会」で、間違っているかもしれないとの発言があったそうなんです。
大地震の発生確率を計算するために「時間予測モデル」という計算モデルを使用していて、次の南海トラフは2034年頃と予測されています。
この予測をするために必要な水深の変化などが記載された古文書が正しいか調査を行った所、間違っている可能性が出てきたため南海トラフの発生時期も間違っている可能性があるという事だそうです。
例え計算が合っていたとしても「何年何月何日」に起きるかまではわかりません。
ですので、災害が起きてしまった時の対策を日ごろからしっかり行っていく事・家族で話し合う事が大事なんだと思います。
同じように、災害が起きた時大切な家を守るための対策も必要です!
保障内容が万全かどうか、この機会にぜひ確認して頂ければと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
Archive for 5月 20, 2025
30年以内に80%
鞄を持ち替えて
こんにちは、クラフトマンチームの中村です。
皆さん、GWはどのように過ごしましたか?
旅行、帰省、それとも家でのんびりと・・・
私は子供の日に、「夫婦共通の趣味を」と昨年から始めた「家庭菜園」へ朝から出発!
仕事の時は鞄をもって営業していますが、今日は右手に鍬、左手に鎌、麦わら帽子をかぶってね。
畝は前もって用意をしていたので、苗を植えた後に雑草が生えないよう黒マルチ(黒いビニールシート)を張り、夏野菜のトマト・キュウリ・ナ・、さつまいもの苗を「大きくなあれ」って願いを込めて植え付けました。
ここで質問です。なぜ子供の日に植えたと思います?それは天気に関係があります。答えは6日が雨だからです。苗を植えた後はたっぷりと水が必要となります。雨の前日に植えると水巻をしなくて済みますからね。ラッキー!あと2,3か月もすれば収穫でき食べられるようになります。夏が来るのが楽しみです。
ただし、収穫できるようになるまで、水まき、追肥、除草、害虫予防などいろいろ作業が必要になります。
また、身体負担も気を付けないといけません。この日も気温が高く少し動くだけで大量の汗、脱水症状から熱中症にならないよう適度に水分補給と休憩を取り入れていました。
これから暑さも増してきます。みなさんも、外出するときには適度な水分補給、日差し対策、休憩を取り入れ熱中症対策を心がけてくださいね。
総合補償センター移転のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび株式会社保研オフィス 総合補償センター(団体郵送専用窓口)は
業務拡充に伴い、令和7年5月7日をもって下記住所へ移転しました。
まずは略儀ながら書中をもって日頃の御礼かたがたご案内申し上げます。
今後とも倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
≪新事務所≫
株式会社保研オフィス 総合補償センター(団体専用窓口)
新住所 〒590-0079 大阪府堺市堺区新町5-7 北ビル1F
TEL:072-238-9172 FAX:072-225-3456
フリーダイヤル:0120-38-8424 FAX:0120-83-8424
E-mail : s-hosho@hoken-office.net
※電話番号、ファックス番号、メールアドレスの変更はございません
営業日: 月曜日から金曜日まで(土・日・祝日は休業)
※夏季、年末年始の休業あり
営業時間: 9時から17時まで
自転車事故
こんにちは、ソリューションチームの赤松です!
そろそろ、ゴールデンウィークも終わろうとしていますがみなさん、楽しい事いっぱいありましたか!?
話は変わりますが、4月26日に自転車の違反に対する反則金のニュースが一斉にながれていました。自転車に乗られている方にとっては大ニュースだと思います。違反の内容を見てみると確かに待ちで良く見かける事が多いです・・これからはなお一層、違反はしないように気を付けなければいけませんが、実際に自転車の事故は当社のお客様でも増えています。4月も数件ありました。自転車と自動車の事故、自転車同士の事故、今、大阪府では自転車を運転される方は「自転車保険」の加入が義務付けられています。改めて、ご家庭の「自転車保険」のご加入の有無を確認されては如何でしょうか?加入しているか否か?ただ、他の保険の特約でも付くことが多いので案外、幾つもダブって加入されている方も結構居られます。
保険会社によっては名前が違ったりもするので分かり難いかもしれません。当社では無料でご確認させて頂く事が出来ますのでお気軽にご相談ください。
お待ちしております。