皆様こんにちは!事務の赤崎です。
だんだん寒くなってきましたね!
風邪などひかれないように暖かくしてくださいね♪
前回の嬉しいお言葉に続きまして
またまたお客様から嬉しいお言葉を頂きました♪
先日、お客様から「保険の内容の分かるものがすぐ必要!」との
お問い合わせがあり、その日の内に
保険会社へ依頼して、対応したところ
後日、お客様より「今日、保険会社から書類が届いたよ!
助かったわぁ!ありがとう☆」とお礼のお電話を頂きました。
わざわざお電話で、お礼の言葉を頂いて
そのお心遣いに「さらに頑張ろう!」と思いました!
「ありがとう」の言葉は言っても、言われても
嬉しい言葉なので、もっともっと増やしていこう!と
思いました(*^-^*)♪
保研オフィスのスタッフブログ
嬉しいお言葉パート2☆
もう、幾つ寝ると・・・
本社営業部の赤松です。つい、この間までクールビズからネクタイをしだしたと思ったら、もう12月!街はクリスマス1色ですね。。。当社、光明池店でも『コムボックス光明池』の中の店舗なのですが、クリスマスツリーの手作りコンテストなどをやっている事もあり、もう、クリスマス・・・です。もちろん、23日にはうちも参戦!!恒例のサンタじゃんけん大会をやります。。毎年、子供たちを中心にたくさんの人たちが集まってくれるので、今から楽しみです。今年も元気に『保研はGoo!!』で頑張ります!!
寒くなってきましたね、本当に
皆さん、こんにちは!
本社営業の藤本です!!
いや~本当に寒くなってきましたね!
雪が降りそうなぐらい寒い中、この前の休日に行って来ましたよ!
「ひめせんゴーゴーゴー♪」のCMでおなじみの姫路セントラルパーク!!
自家用車でサファリパークに入って動物を見れるので友達とワイワイしながら楽しめました!
ライオン、トラ、キリン、ゾウ、サイ、ウマ、ペンギン、クマ、サル、ラクダなどあらゆる動物がいて、実際に触れ合える場所もありますので、皆さんも是非行ってみて下さい!!
帰りは、有馬温泉に浸かって冷えた身体を温めてから大阪に帰りました。
私の休日はこんな感じです。皆さんは、どんな休日をお過ごしでしょうか?
嬉しいお言葉♪
皆様こんにちは☆
事務の赤崎です(^-^)/♪
先日、お客様からのお問い合わせで
変更のお手続があり、対応させていただいた時に
1つの変更事項だけでなく、
「その他の変更はございませんか?
例えばお口座の変更や電話番号の変更等はないですか?」
とお話しさせて頂いたところ、
「そうやってわざわざ聞いてくれると何か無いかな?と考えるから
助かります!ありがとう!」と言ってくださったのです☆
私はお客様からの「ありがとう」の一言で
こんなにも元気がもらえるんだと、とても嬉しく思いました!
これからもお電話いただくお客様、ご来店いただくお客様に
「ありがとう」と言ってもらえるような対応を心がけていこうと
思いました☆
ありがとう
こんにちは☆事務の池側です♪
私は、毎朝業務で、電車に乗っています。
駅にはたくさんの方がいらっしゃいますが、その中で最近よく「ありがとう」の言葉を耳にすることが多いなと気づきました!
特に気軽に心を込めて言ってくれるのが「おばちゃん」です 笑
エレベーターを開けてあげると「ありがとう」。売店の方に「ありがとう」。道を軽く案内すると「ありがとう」。
いろんな場面で「明るいありがとう」を言っているのを聞くと見習わないといけないなと思います!
弊社でも、毎朝朝礼でみんながお客様やスタッフへのありがとうを書いて発表し合っています☆
ありがとうは、聞いたら嬉しくなるので、思うだけではなく、口に出して言う事が大切ですね!!
今日から私も「元気なありがとう」をたくさん言っていきます☆
嬉しい言葉
なかもず店の鈴木です。
先日、とっても嬉しいことがありました。
あるご来店のお客様の家族のお話や病歴そして今の収入などたくさんのお話をお聴きして、
私はお客様のニーズに何とかお応えしようと、一生懸命プランを考え、ご希望のプランに
辿り着くことができました。しかしながらお客様が思われていたご予算より金額が
少し高くなってしまいました・・・。
私は何とか他の方法も考えましたが、ご希望に添えて掛け金を下げることはなかなか難しいと
考えているとお客様の方から
「でもこの保障内容が必要だし、この保障内容で加入したい」と言って下さいました。
そして、「通帳を持ってきているからどこか無駄がないか削れるところはないか鈴木さんに見て
ほしい。」と言われました。
さすがに通帳まではちょっと・・・っと伝えると
「私も通帳なんて人に見せるのは初めて、それくらい信頼してるってことやよ!」
と言って下さいました。本当に嬉しいお言葉です。
そして一緒に家計の見直しを行い私が最初にご提案したプランにご加入いただきました。
お客様が最後に
「信頼できる人にあえて良かった、このお店に相談に来て良かった」
と言ってくださいました。
私こそ出会えてよかった!本当にありがとうございます。
やはり継続は必要!
こんにちは!光明池店 西田です!
先月 漢字検定準一級と ファイナンシャルプランナーの相続の試験を受験しました。
漢字検定の結果がはやばやとかえってきて・・・・
200点満点の120点で 不合格でした(4年前は合格だったのに)
8割の160点で合格です。それに40点も及ばずでした。
今回 自分の字の乱雑さと漢字がかけなくなっていることに気づき、再受験を試みましたが
継続勉強は必要ですね。 一度パスして慢心したらあかん、ということですね。
これと同じくファイナンシャルプランナーの勉強には終わりがありません。
経済が変わると精制度も改正があります。漢字は日本人 社会人として必要不可欠だし、
私が仕事をしていく上でファイナンシャルプランナーの勉強は永久です。
何でも継続は必要 それに気づかせてもらえた試験でした!
ノロウィルスにご注意ください!!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。本社・営業部の中尾です。
毎年この時期になるとよく聞かれる『ノロウィルス』による食中毒・感染症。 一年中発生しているようですが、11月~3月にピークを迎えるそうです!!
主な症状は、吐き気・嘔吐・下痢・腹痛・発熱(38℃以下)で、潜伏期間は8~72時間です。
ノロウィルスに効果のある抗ウィルス剤はありませんので、治療は点滴や静脈注射などの対症療法になります。特に体力の弱い乳幼児や高齢者は、脱水症状を起したり、体力を消耗したりしないように、水分と栄養の補給を十分に行ってください。下痢止めは、病気の回復を遅らせることがあるので、使用しない方が望ましいということです。
予防方法は、食事前やトイレの後、石鹸を使い、しっかりと手洗いを行うこと。 食品は中心温度が85℃1分以上になるようにしっかりと火を通してから食べるようにすること。 嘔吐物や便の処理は、必ずビニール手袋などを使い、消毒には市販の塩素系消毒剤(漂白剤)を希釈したものを使用すること。
これからの寒い季節、ノロウィルスだけではなく、さまざまな感染症に気をつけましょう!! 特に日頃から、うがい・手洗いを毎日の習慣にして、睡眠を充分にとることも大切ですね!
紅葉の秋・・・☆
皆様!こんにちは☆
事務の赤崎です♪
先日、京都へ紅葉を見に行ってきました♪
私は、夜のライトアップを見に行ったので
人ごみもまだ昼間よりはましでした。
しかし、肌寒い中お寺と紅葉のライトアップを見に
たくさんの人がいて、写真を撮っていると
「シャッター押しましょうか?」とお声を掛けてくださる
優しい方もいらっしゃいました。
綺麗な紅葉で気持ちも清清しく、また外は寒いのに
心が暖かくなった1日でした(^-^)/☆☆☆
☆朝練★
こんちは☆事務の池側です!
最近寒さが増して来ましたが、皆様は体調崩されておりませんか??
弊社は、そんな朝の寒さにも負けず最近、多くのスタッフで毎朝、話し方のロールプレイングを行っております!
練習内容としては
お客様に笑顔で話せているのか??
言い間違いはしてないか??
噛まずにお客様にはわかりやすく伝えるように話せているのか??
などを一人ずつ実践しながら話し、みんなで良かった所、悪かった所を意見し合っています♪
自分では話していることに夢中になり、なかなか自分の癖などは気づけなかったり、
人の話し方を聞いていたら新しい発見があったりと楽しい練習会になっています☆
普段、友達や家族とはなにげに会話していますが
お客様には、よりわりやすく伝える事が大切だと思いますので、良い話し方をできるようにこれから毎日勉強していきます♪